投稿者「loopthings_contents」のアーカイブ

入荷情報

「のらねこケーク」焼き菓子入荷のお知らせ

東京から、当店でもご好評の「のらねこケーク」さんの焼き菓子が多数届きました。
少しづつ新作のお菓子が入ってきて、毎回私も楽しみにしています。
こちらの焼き菓子は、販売はもちろんカフェコーナーでもお召あがりいただけます。

今回のラインナップは、
●キウイのソルトマフィン
●ブルーベリーマフィン
●アーモンドのフロランタン
●抹茶ホワイトチョコカヌレ
●ショコラカヌレ
●メープルフィナンシェ
●スノーボール いちご
●人参とクリームチーズのパウンドケーキ
●コーヒーと胡桃のパウンドケーキ

名前を聞いただけでも美味しそうな焼き菓子たちは、どれもきび糖を使ったほど
よい甘さで、保存料など一切使わずひとつひとつ丁寧に焼き上げられています。

食べると気持ちがなんだかほっこりするお味の「のらねこケーク」さんの焼き菓
子をぜひどうぞ。(※種類によって、数に限りがございます。)

大暑 大雨時行(たいうときどきふる)

旬の野菜・胡瓜

二十四節気 】大暑(しょうしょ)7/23~8/6頃

【 七十二候 ・末候 】大雨時行(たいうときどきふる) 8/2〜8/6頃

その名の通り、ときどき急にふる夕立のこと。青空に入道雲が浮かびさっきまでの
青空が嘘のように、時には雷とともに大粒の雨を降らします。通り去ったあとは、
運が良いと虹が見られたり、気候の安定しない時期です。

この入道雲、土地によって「坂東太郎」や「信濃太郎」、「四国三郎」「筑紫二郎」
などの呼び名があるようで、昔の人は特別な雲の形に親しみを込めて愛称で呼んで
いたのかと思うと、突然の気候の変化にも余裕で受け止められる心のゆとりが感じ
られるような気がします。

この時期の旬な魚は「穴子」、旬な野菜は「トマト」「きゅうり」
写真のきゅうりは、お世話になっている方からのいただきもの。ざるからはみ出る
ほどの立派なきゅうり。もろみにつけて食べたり、キムチ水煮にしたり、やっぱり
ビールと合う食べ物ばかりになってしまいます^^

暮らしの愛用品

「 あひろ屋の手ぬぐい 」

柄:胡桃

あひろ屋は、野口由さんが2001年に埼玉県にてスタートし、現在東京にて手ぬぐい
や和小物を発信されているブランドです。(※先ほど、一部記載に誤りがあり、訂正
させていただきました。)

野口さんが伝統柄に学んだデザインをもとに、そのときどきに心惹かれたモチーフを
全て手描きで図案にして、職人さんによる注染(※)という染めにこだわり作られて
います。

注染とは手拭の染色に使われる伝統的な技法で、型紙を載せた綿布の上から防染糊を
置き、布を折りたたむ。染めたい部分のまわりに糊で土手を作ってから、その土手の
内側に染料を注いで布を染める技法。染料は布の下側に抜けるため、布の芯まで染ま
り、裏表なく染まるのが特徴。

野口さんの生み出す手ぬぐいは古典的なデザインに現代の親みを感じるデザインが
折り込まれ、繊細ながら寄り添いたくなる素敵な魅力を感じます。

綿100%の薄くやわらかい手ぬぐいは、とにかく万能です。例えば、

お弁当や小物包みに。

食器ふきはもちろんのこと、ガラス類の指紋とりや掃除用具として。

ほこりよけのカバーやバッグの中の内袋に。

汗拭きや頭巾、帽子と一緒に日よけなど。

好きなサイズに切って、ポケットに入れてさっと掃除をしてみたり、ハンカチに
したり、色々な和小物として裁縫を楽しまれる方も。

使ったことのない方は一度はぜひ使ってみてほしいです。

手土産やプレゼント用に期間中だけの簡単なプチギフトラッピングも承っております。

大暑 土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし)

二十四節気 】大暑(しょうしょ)7/23~8/6頃

【 七十二候 ・次候 】土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし) 7/29〜8/1頃

潤った土壌が、高い気温により暖められ、熱を発することや、熱そのものを「土熱れ
(つちいきれ)」といいますが、まさにこの時期の蒸し暑さを体現している言葉。

また、じっとりと蒸し暑いことを表す「溽暑 (じょくしょ)」は、陰暦6月の異称にも
なっているようです。

梅雨前に赤シソにつけていた梅を干す頃になりました。三日三晩天日干ししながら、
しっかりと夜露に当たることがしっとりと美味しい梅干しになるようです。
自然の気候を利用してつくられる保存食、本当によく考えられているものです。

酸味は疲労回復、塩気は熱中症対策にも。梅干しは万能ですね。この夏の猛暑も食や
涼の両面で乗り切っていきたいものです。

8月の営業日カレンダー

8月のお休みは 6、9、10、11、20、27日です。

8月13日(火)は営業いたします。(※営業時間も通常通り、11:00〜18:00です)

8月は変則的な営業となっておりますが、どうぞ宜しくお願いいたします。

イベントのお知らせ

「あひろ屋手ぬぐい」と かご・こまもの展

「あひろ屋手ぬぐい」と かご・こまもの展

開催期間:2019.8.1 (木) – 8. 18(日) 
     11:00 – 18:00

※開催中の店休日 < 8.6(火) / 8.9(金) ー8.11(日) >
●●● 8.13の火曜日は営業いたします ●●●

本格的な夏到来に向けて、東京で活動されている「あひろ屋」さんの
手ぬぐいと全国各地から集められた「かごなどの小間物」展を開催い
たします。期間中は、定番で並ばないアイテムや種類を増やしてご紹
介いたします。ぜひ、様々な柄の手ぬぐいや、かご・こまものをお楽し
みください。

「あひろ屋」
伝統的な柄を学ばれた野口さんが、その時々に惹かれた
モチーフをすべて手描きで図柄にしてデザインし、販売
されています。
注染という伝統技法にこだわり、ひとつひとつ職人さんに
依頼してつくられています。
綺麗な仕上がりはもちろんのこと、「はっ」と心惹かれる
デザインばかりで、日常に溶け込む親しみやすさもあります。

入荷情報

ハーブコーディアル(シロップ)の入荷

欠品しておりました、LITTLE WONDERSさんのハーブコーディアル(シロップ)、
「RED APPLE CINNAMON」と春限定の「FLOWER OF LIFE」に代わり、夏限定の
ハーバルモヒート「VIOLET MOJITO」が入荷いたしました‼︎

お鍋で簡単にブレンドされた中身をシロップにできるコーディアルキット。砂糖に
ハーブや果物を漬け込みエキスを凝縮させた身体を活気づけ刺激する(滋養強壮)
のある飲料と言われており、とっても美味しくて、これからの夏バテ対策にもおす
すめの2種です。(※作り方はブレンドによって異なるので、説明書をご参照ください)

⚫️夏限定の「VIOLET MOJITO(ハーバルモヒート)」
2種のミントにラベンダー、セージ、ローズマリ-、レモンマートルなどをブレンド
したノンアルコールモヒートです。湯を注ぐとすみれ色に変わり、心身ともにクー
ルダウンしてくれます。胃の調子が悪い時や食欲がないときにもおすすめです。

⚫️「RED APPLE CINNAMON(レッドアップルシナモン)」 
ビタミンCたっぷりハイビスカス&ローズヒップに、アップルピースとシナモンで
甘酸っぱいアップルパイの様なおいしさ。冬はホットで体の芯からあたたまり、
夏はソーダ割りでさっぱりと、1年中疲れを癒すドリンクとして楽しめます。

☆☆☆ 期間限定で、夏限定の「ハーバルモヒート」をソーダ割にして、試飲とカフェ
スペースで提供いたします‼︎ ぜひお召し上がりください!!☆☆☆

通常のハーブティブレンドにも、新たに2種加わりました。
●NO.8 NATURAL SPORTS DRINK(自然のスポーツドリンクに)
●MAMA MILK FOR AFTERBIRTH(母乳時期におすすめ)

コーディアル、ハーブティーそれぞれプレゼントや手土産にもおすすめですよ!!

大暑 桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ)

ガマの穂:多年草植物(装花:クロシェットデボアさん)

二十四節気 】大暑(しょうしょ)7/23~8/6頃

一年で一番暑さが厳しいとされる時期。梅雨が明け、一気に蝉の声と太陽の日差しを
浴びる本格的な夏到来です。「涼」を感じる昔からの暮らしの知恵として「打ち水」
や「風鈴」など、身近に取り入れて見るのもよいかもしれませんね。

今年は間に合いませんでしたが、色々な素材の風鈴をあつめた「風鈴市」を開催した
くてたまりません。。来年こそは!!


【 七十二候 ・初候 】桐始花結ぶ(きりはじめてはなをむすぶ) 7/23〜7/27頃

桐の実がなり始める頃。桐始結花とは、桐の花が実を結び始める頃をさしますが、
紫色の桐の花は4~5月に開花を迎えます。今年咲いた花の実の房の隣に翌年の蕾
が付いています。これが「結花」 と言われた語源になっているといわれているそ
うです。


昔の人のように、身近に植物の移ろう様を感じ、「気づき」が持てる心のゆとりの
ある暮らしを送りたいものです。

入荷情報

ソムリエクロス入荷

連日の雨の中、ご来店いただきまして本当にありがとうございます。
雨が降り続き、九州各地で警報がでています。災害がこれ以上出ないことを祈るばか
りです。

少しずつ商品も新入荷しております。こちらは吸水性と耐水性に優れたドビー織りの
綿100%のふきんです。ソムリエが使用している横幅の長いサイズで作られており、
毛羽が付きにくく食器拭きに適しています。

透明のグラスはよく見ると、ふきんのケバがついていることが多いのですが、こちら
は超極細綿糸を特殊な編みこみでできていてケバが出ません。

また長さも70cmとあるので、ソムリエさながらワイングラスを吹く時のように、
指紋をつけずにふくことができます。

グラスは常にピカピカに磨き上げたい!!と専用のふきんをお探しの方、ぜひどうぞ。
グレートホワイトの2色。価格は850円+税です。

入荷情報

ペンダントライト 「 TONDO 」

待ちに待ったペンダントライトが入荷いたしました。

鉄製の「 潔い 」という言葉があてはまるようなシンプルな佇まいのペンダント
ランプ「 TONDO 」。福岡県で洋服のアトリエを構え、生活まわりのものを取り
扱うTERCEIRO(テルセイロ)さんのオリジナルのランプをこの度、お取り扱いさ
せて頂けることになりました。

どこから見ても見惚れてしまう緻密なつくりと無駄のないデザインで、どんな空間に
も合います。空間を意識したインテリアには、明かり・ライトは欠かすことができな
い存在です。

ひとつひとつ丁寧につくられたこだわりのペンダントランプをお気に入りの場所に
そっと吊り下げ照らしてみることをおすすめいたします。BOX入りなので、贈り物
にもおすすめです。

黒とシルバーの2色で、
Sサイズ(直径10cm)13,000 + 税
Mサイズ(直径15cm)15,000 + 税 
の2サイズお取り扱いさせていただいております。


●電球1個付き
●コード長 1.5m (オーダーにて延長も可)
※オーダー受注の場合、キャンセル不可、お日にちがかかることをご了承の上、
ご注文お願いいたします。