月別アーカイブ: 2021年11月

「お茶の小道具展」本日最終日

「お茶の小道具展」本日最終日です。

もっとお茶の道具のご紹介をしていきたかったですが、あっという間に最終日。
少しだけHPのブログにお茶の道具のことについて触れていますので、よかったら見てみてくださいね。

本日も18時までご来店お待ちしております。

クリスマスリース届きました

クロシェットデボアさんのクリスマスリースが届きました。
ご予約いただいた皆様、お待たせいたしました。
本日よりお受け取りできますので、ご来店お待ちしております。

杉やひのきのフレッシュな香りが心地よく、とっても素敵なリースです。
お持ち帰り後、こまめに霧吹きをしてあげるとグリーンの色味も
長持ちしますので、ぜひお早めにお受け取りいただけたらと思います。

どうぞ宜しくお願いいたします。

「お茶の小道具展」ご紹介②

神代杉 六瓢絵亀甲 / 清水 晃樹 作

「お茶の小道具展」11/30(火)まで開催中です。

茶道をずっと習いたいと思いながら、まだ習うに至っていないのですが、
おうちでお抹茶を気軽に点てて楽しんだり、茶道具にはずっと興味を持っていました。

そんな折ご縁で、お茶の先生を長くされていた方の道具を今回展示させてもらえる機会
をいただきました。お稽古で使用されていた道具になりますので、古道具としての販売に
なりますが、どちらも状態がよく綺麗なものばかりです。

今回、販売はしていないのですがとても珍しい棗や薄器、お茶碗など展示もさせて
いただいています。せっかくなので、ちょこっとご紹介です。

先生のおうちにお邪魔させていただきたときに、私の目に飛び込んできたのはこちらの神代杉でできたという薄器、とっても薄いつくりで持った時にその軽さに驚きました。

神代杉は、神代の昔から眠りつづけているという意味で、水中・土中にうずもれて千年単位の長い年月を経過した杉を神代杉と呼び、過去に火山灰の中に埋もれたものとされています。

自然がつくり出す色味や模様の美しさ、そしてこの薄さ一体どうやってつくったの?と私のような素人には全く想像できない作家・職人の巧みについつい見とれてしまいます。

つくられた方は 清水 晃樹さんという方で、人間国宝の故・氷見晃堂氏宅に住み込み弟子として十数年修業、 その後、主に国宝・重要美術品等の修復を手掛けている方だそうです。無病息災を表す6個の瓢箪も蓋をあけた内側に施されて秀逸です。

茶器 四角四神 / 山下 甫斎 作

こちらは先日お話しした山下甫斎さんの茶器。漆塗りの張り子のようなつくりでこちらもとっても軽いつくり。漆黒の黒の中に金で四神が見事に描かれていて、ただただかっこいい!!と稚拙な言葉ですが素直に感じました。

蓋の内側の梅の紋様も素敵です。

他にも金・朱・黒の塗りの美しさが感じられる棗、どちらも近くでみるとより一層その巧妙さに素晴らしいの一言です。

大棗 桐文金溜 / 正峰 作

金の蒔絵、少し盛り上がっているのですが、いったいどうやって?そもそも蒔絵とは?少し調べてみると、漆に顔料を混ぜて絵を描く「漆絵(うるしえ)」に対して、蒔絵は半透明の漆で絵を描いた上に、金粉や銀粉など色のついた粉を蒔(ま)くことで模様を浮き上がらせる技法のことで、日本の伝統工芸を代表する技術だそうです。

大棗 曙富士蒔絵 加賀塗 / 道場 宗廣 作

何度も漆を重ねて少し乾かしたりしながら絵柄を表現していくため、完成までに1ヶ月かかるものも多いようです。急ぐことなく丹念にじっくりと、その高度な技術、繊細さが蒔絵の美しさを生み出しているのですね。

大棗 蓬莱山蒔絵 越前塗 / 西村 弘峰 作

展示の期間、この美しさを眺められて贅沢だなあと目の保養をさせてもらいました。またどこかのタイミングで多くの方に見て触れていただく機会を設けられたら幸せです。

LA NAYAオーガニックチョコレート

今年もリトアニアの<LA NAYA>オーガニックチョコが届きました。

●オレンジとジュニパーベリーのミルクチョコ(カカオ54%)
●そば蜂蜜と有機ライ麦パンのミルクチョコ(カカオ45%)
●抹茶とラズベリーのホワイトチョコ(カカオ40%)
●ピスタチオとカカオニブのホワイトチョコ(カカオ40%)

の4種類です。
ちょっとリッチなチョコレート、贈り物にぜひどうぞ。
本日も18時までご来店お待ちしております。

「お茶の小道具展」ご紹介①

「 お茶の小道具展 」11/30(火)まで開催中です。

菓子器もたくさん並んでいます。菓子器の種類も色々とありますが、
お店に並んでいるのは、水分の少ない乾燥した和菓子(干菓子)を入れるときに
使用するタイプのものになります。

干支 酉 / 山下 甫斎 作

黒の塗りと赤い絵付けがとても綺麗なこちらの菓子器は山下 甫斎さんという石川県で
茶道具を中心につくられる作家というより職人という響きがしっくりくる方の菓子器。

山下甫斎さんは、塗師である父・山下清峰に師事し、一方で下地、蒔絵の技を
独学で修得、 山下家の2代目を継いでいます。塗師としての実力もさることながら、
蒔絵でも秀でた才能を持ち、オリジナリティ溢れる作品を多くつくられています。

確かに、今並んでいる菓子器もどちらも干支のモチーフを描きながらどこかモダンで現代的な
印象を持つものが多い気がします。個人的に鶏の風車の絵付けがなんだかとても好きだなあと。

寿福盆 御用の松壺々蒔絵 / 鈴木雅也 作

漆器というと普段家ではお椀でしかあまり馴染みがないような気がしますが、
こうしてお茶の道具の菓子器などに触れて、塗りの技術や美しさを改めて拝見することができ、
とても勉強になりました。

お茶の道具には、伝統の技法や作家・職人の巧みな技術が垣間見ることができ、
ますますお茶の世界に興味が湧いてきました。いつか所作も習いにいきたいと思いますが、
まずは道具から嗜んでみるのも面白いなあと感じています。

「 clochettes des bois – お正月飾り - 」ご予約販売 

< お正月飾り予約販売のお知らせ >

こちらは受付終了いたしました。ご予約いただいた皆様ありがとうございます。

クロシェットデボアさんのクリスマスリースは昨日で受付を終了いたしました。ご予約いただいた皆様ありがとうございました。11/29からお渡し可能となりますので、楽しみにお待ちくださいね。

同じくクロシェットデボアさんがつくる
「自然素材のしめ縄飾り」の予約販売を本日より開始いたします。
写真は昨年のデザインです。今年も新しいデザインで、
実物や水引きなどをしつらえ全て一点物となります。

自然素材の香りが清々しいお正月飾りで、ぜひ新年をお迎えください。


●金額
〇自然素材のしめ縄飾り 縦約35cm 横約20cm
4,950円(税込)

●ご予約期間 :11/23(火)〜 12/18(土)
●お渡し可能日 :12/25(土)以降(※12/29水曜は営業いたします。)
●ご予約先(下記のいづれかにて、ご予約ください)
・メール:shopinfo@loop-things.com
・インスタDM:@loopthings_hiji
・電話:0977-75-9750(営業時間12:00 – 18:00) ※水曜定休を除く
 注) お電話は繋がりにくいこともありますので、ご了承ください。

●ご予約方法
以下の内容をご記入ください。
①  お名前
② 受け取り方法( 店頭受け取り or 配送)※別途配送料がかかります。
④ 配送ご希望の場合は、ご住所とお電話番号
  ※配送の場合は、ご入金確認後の発送とさせていただきます。
  ※配送料は、クロネコヤマトの大分県発送【 100サイズ 】を参照ください。

「六月八日」森の香りのアロマなど入荷

欠品しておりました「六月八日」の精油、リフレッシュウォーター、アイピローなど届きました。

森の香りを届けてくれる久恒山林さんのアロマブランド「六月八日(ロクガツヨウカ)」。耶馬溪の山々や九州でとれたハーブや農産物など、もっと身近に自然の恵みを取り入れられるよう使いやすく心地よい香りにして届けてくれています。

大分県産の無農薬かぼすは、精油だけでなくリフレッシュウォーターとして新しく仲間入りしました。

また、芳香蒸留水は価格そのままに100mlから200mlの瓶タイプにリニューアルされました。お手持ちのボトルに入れ替えて、ルームスプレーやリネンウォーターとして、アイロンスプレーや洗濯の香りづけから拭き掃除スプレーまで、、、丁寧に抽出された無添加な自然の香りだからこそ、日常のさまざまなシーンでお使いいただけます。

森の香りのスプレーがセットになった小豆のアイピローは、totoganashiさんの優しい動植物のモチーフが描かれていています。たくさんのモチーフがあるので季節ごとに一部入れ替えてお届けです。

電子レンジで温められた小豆はじんわり暖かく、目だけでなく肩や腰など凝り固まったところも優しく温めてくれます。BOXにはいっていますので、贈り物にもおすすめです。

ぜひご覧くださいね。

あま酒、珈琲豆、靴下など入荷

入荷のお知らせ

色々入荷しておりますので、まとめてお知らせ失礼いたします。
樋桶の郷の生あま酒、豆岳珈琲、欠品しておりました西口靴下の一部、再入荷しております。

お取り置きもできますので、お気軽にご連絡くださいね。
(※お電話・DM・メールにて承っております。)

本日も18時までご来店お待ちしております。

「お茶の小道具展」始まりました

本日より「お茶の小道具展」が始まりました。

お稽古で使われていた茶碗や菓子器、棗、香合、蓋置の他、少量ですが新品の菓子楊枝、茶巾、懐紙など並んでいます。

古美術とも言える綺麗なお品ばかりです。塗りや染・絵付けなど、茶の美を造り続けてきた作家の作品をぜひご覧いただくだけでもお気軽にお越しくださいね。

「 お茶の小道具展 」
11/11(木) – 11/30(火)
※会期中休み 水曜定休日、11/18(木)