夏の靴下入荷

夏の靴下が入荷いたしました。

夏にシャリ感と爽やかな履き心地のリネン靴下、リブ丈の”リネンリブソックス”と
リネンにコットンを合わせたアンクル丈の”リネンアンクルソックス” 。
今年もそれぞれ限定カラー届いています。リネンリブソックスは深い川のような”テンカワリバー”、
アンクルソックスは自然界のひんやりとしたグレー色”ケープグレー”。

夏の足元を快適に過ごすためには、蒸れにくくて通気性抜群なリネン糸を使った
靴下を一度履いたら欠かせないアイテムになるかと思います。
西口靴下さんの長年培われてきた技術で、肌触りと履き心地も抜群です。

春から夏にかけて履ける少し薄手でシンプルな靴下も届いています。

買い足しに贈り物にぜひいらしてくださいね。

リンダかごとストローかご

アフリカのかご、水草で編まれたリンダかごとストローかごが入荷いたしました。
軽くてしっかり編まれていてお出かけバッグに、収納バスケットにととにかく重宝します。

つるっとしていて柔らかな手触りのリンダかごは、深さもあり、ある程度広がりも出るので、
とにかく収納力抜群で、私は大小それぞれタオル入れとして、愛猫グッズ入れにしたりしています。


ものを入れてもあまり重たくならないので、車へ積み込んだり移動にも便利です。ベビーベッド下のおむつ入れにと出産祝いにも喜ばれました。

ストロー状の水草で編まれたざっくりとした風合いのストローかごもとても軽いので、ピクニックバスケットにしたり、しっかりと自立した形状なので、台所の棚の収納などにも向いているかと思います。


使ってみるとよりその便利さにはまってしまう天然素材のかご。ぜひご覧くださいね。
とてもざっくりとしたちょっと面白い柄のない水草のほうきも届いています。

春夏のコーディアル・ハーブリーフ入荷

春限定・春夏限定のコーディアルと欠品しておりましたハーブリーフが入荷いたしました。

毎年もれなくやってくる春の不調、、、みなさまはいかがでしょうか。
コーディアルやハーブティーが味方になってくれて傍らにあるとほっとします。

コーディアルはハーブや果物を漬け込みエキスを凝縮させた身体を活気づける飲料といわれており、
古くから漢方のように民間療法として体調を整えるために飲まれています。

春限定の FLOWER OF LIFE(フラワーオブライフ)はローズやエルダー、八重桜などがブレンドされていてほんのりピンク。やさしい甘みで飲みやすく、ホットドリンク、炭酸割りどちらも美味しくとてもリラックスできる飲み物です。

そのほか、RED APPLE CINNAMON(レッドアップルシナモン)は疲れを和らげてくれたり、CRAFT COLA(クラフトコーラ)は元気を出してくれたり、なんとなく調子が悪いときにおすすめです。

それぞれの効能にわけたハーブリーフもおすすめです。効能で選ぶのも良いですが、好きなハーブが入っているもので選んでもよいかもしれません。ちなみに私はペパーミントと他のハーブとのバランスが好きでNo5を気に入って飲んでいます。

今回入荷のラインナップはこちら。
●No.1 SEASON’S BEST BALANCE・・・弱った自己治癒力をゆっくり回復
●No.4 WOMAN’S RHYTHM・・・心と体のリズムをおだやかに整えてくれる
●No.5 EVERYDAY DETOX! ・・・溜まりやすい体内の重荷を新陳代謝を上げて巡りよく
●No.6 GOOD SLEEP NIGHT・・・眠たくなるほどリラックスおやすみ前に
●No.12 RED APPLE CINNAMON・・・ハイビスカス&ローズヒップなどビタミンドリンク
●No.16 IT’S A SPECIAL DAY!・・・色とりどりのフラワーハーブの特別なブレンド

ぜひお試しくださいね。

3RD CERAMICS パンのお皿

3RD CERAMICS さんのパンのお皿。何かと忙しい朝食時間に寄り添う一枚としてつくられました。

食パンが一枚のるサイズの「weekdays」は毎日のお皿に。取り皿やケーキ皿としても活躍しそうです。
横長の「weekends」はサラダやおかずも一緒にのせられるサイズ。
週末ゆったり過ごすためのお皿として。おつまみプレート皿にもよさそうです。

忙しい朝に、パンのお皿は「これっ!」とお決まりの気分が上がる一枚があるのもなんだか良いですね。


内側に流れるマンガン釉がひとつひとつ違った模様を生み出していて、食卓に彩りを添えてくれます。
少しざらっとした質感が土ものの温かみとほっとする手触りです。
こちらのシリーズは一枚一枚の表情がよく出ているので、ぜひお手に取ってゆっくりとお選びくださいね。

3RD CERAMICS MUG

岐阜県多治見市で活動される 3RD CERAMICS さんのマグカップが届きました。
少し背の高いスリムなトールマグと横広のスープカップの2サイズ 各4色ずつのご紹介です。

シンプルで端正なフォルムの中に、釉薬のムラがあり、微妙に表情の異なる
やさしい色味のマグカップ。

トールマグはコーヒータイムや作業の傍らに、毎日使うのにちょうどよいサイズ感。
スープカップはスープだけでなくコーヒーやカフェオレなどたっぷり飲みたい時に、
またお子様用の器としても安定感がありおすすめです。専用の箱に入っているので
ギフトにも選びやすいかと思います。

3RD CERAMICS は 岐阜県多治見市を拠点に土井武史さんと長屋有さん
お二人で活動される陶磁器ブランド。
個人作家ではなく大きなメーカーでもない第三の陶芸の在り方を模索しながら、
素材や製法にこだわり作品づくりを行っています。

多くの製作は自らの手でろくろを挽いて仕上げまで行っているお二人ですが、
こちらのマグカップシリーズは素焼きまでの工程を多治見市のメーカーさんにあえて頼んで、
それ以降の釉薬がけ焼成・仕上げはご自分たちの窯元で行っています。

その理由は手にとる頻度の高いマグカップだから、電子レンジや食洗機が使えて
強度が上がり、多くの方に手に取ってもらえる機械生産の長所の部分を取り入れています。
その一方で釉薬の色や質感にこだわり、量産には出せない一点ものの味わいを出しています。

日々の気づきと経験を陶器の製作にも反映して新しいものづくりを続ける
お二人の作品を今後もご紹介していきたいと思います。

VISION GLASS

久しぶりにVISION GLASSが入荷いたしました。
インドの理化学用ガラスメーカーBOROSIL(ボロシル)社が製造するシンプルな耐熱グラス。
実験器具と同じガラス素材でつくられているので、直火、オーブン、電子レンジ、食洗機がOKで
ガラスの器ではなかなか考えられない調理やお菓子づくりが可能です。
今回は新しくマグカップタイプも入りました。

飲み物グラスにしたり、フルーツやサラダを盛ったり、キャニスターやカトラリー入れ、小物入れとして、
植物を飾ってフラワーベースなど色々な用途でお使いいただけます。

お菓子づくりには、プリンやゼリー、クリームブリュレ、パウンドケーキやマフィンなどオーブンや蒸し器でそのまま調理、食卓に並べられて見た目も綺麗です。ジャムやコンポートなど直接火にかけて煮詰めることもできます。アヒージョなど食卓コンロで火にかけならが食べたり、いろいろな使い道をぜひお楽しみください。

「VISION GLASS」公式ホームページにとっても美味しそうで真似したくなるレシピと使い道が紹介されていますので、ぜひご覧になってみてくださいね。

VISION GLASS 公式HPより
VISION GLASS 公式HPより
VISION GLASS 公式HPより

4月の営業カレンダー

4月の営業カレンダーをお知らせいたします。
3月もお越しいただいたみなさま、誠にありがとうございました。

< 4月のお休み >
● 水曜定休日のみ

営業時間
平日 13:00 – 18:00
土日祝 12:00 – 18:00

*臨時休業・時間変更の予定はありません

3月最後の本日は風が冷たくとても寒い1日でしたが、もう少ししたら
春を感じられる陽気になりそうですね。
お店から見える桜も満開一歩手前、今週中には満開を迎えそうです。
新たな生活や環境の変化を迎えスタートされる方も多い時期かと思います。
お店でも新しいアイテムや久々に届いたアイテムなど入荷していますので、
順番にご紹介してまいりますね。

4月もどうぞ宜しくお願いいたします。

「くにさきかたち工房」垣野 勝司

くにさきかたち工房 垣野 勝司さんが器を届けてくださいました。久しぶりの入荷となります。

今回入荷分は、スープ皿と平皿がメインです。赤土に化粧泥を何度も刷毛で重ね塗りした”きなりの器”と黒化粧泥を刷毛塗りしたマットな仕上がりの”黒刷毛の器”。

どちらも1点1点味わいのある表情を見せながらも、どんなお料理にも馴染み、気がつくととにかく出番の多い垣野さんの器たち。
高温で焼かれているので欠けにくく、安心してがしがし使えるところも垣野さんの器の馴染み深いところでもあります。


ポトフやスープ、サラダボウルによさそうなこぶりなリムスープ皿とカレーやパスタなどにちょうど良さそうなサイズ感のリムスープ皿。


六角形や四角の厚みのある黒刷毛のお皿やミルクピッチャーなど、ぜひお好きなかたちを見つけて色々なお料理の盛り付けを楽しんでくださいね。

フルナすっぽりかご

“フルナ”と呼ばれる水草で編まれたマダガスカルのすっぽりかご。長方形タイプの3サイズ入荷です。
とにかく軽くてしなやかで蓋をすっぽりとかぶせることができ、色々な収納に使えます。



ふきんやお茶袋など台所のこまごましたものを入れたり、文具箱やお裁縫箱にしたり、形を崩したくないものを入れて持ち運んだりも便利です。

蓋をばらして収納力を増やして使ってもよいですし、二重に重ねて使えば安定感も出ます。


中にちょっとしたギフトを入れて贈り物にされる方も多いです。マダガスカルでは「二つのものがすっぽりと合わさる」ということが縁起がいいとされているそうです。



網目模様がとても美しく、熟練した工芸技術によって丁寧に仕上げられています。見えるインテリア収納としても活躍します。

アフリカ・ザンビアのかご

アフリカ・ザンビアのかごが届きました。
マケンゲという植物の根を使って、鳥の巣からインスピレーションを得てつくられたそうです。
複雑に絡み合いながらもしっかりと編み込まれ、デザイン性の高いフォルムとそのつくりに
とても心惹きつけられます。


大中小の3サイズとハンドル付きの4種類です。(※ハンドル付きは1点のみの入荷となっております。)

果物やお菓子などを入れてテーブルバスケットにしたり、お部屋に飾ってインテリアとしてなど
色々な使い方をお楽しみください。