未分類」カテゴリーアーカイブ

「六月八日〜森の恵み〜」展

「六月八日〜森の恵み〜」展 開催中です
クッキー類や葛湯、追加で届けていただきました

今週は雪予報が出て寒くなりそうですね
そんな時に体を温めてくれて優しい飲み心地の
葛湯とコーディアルのご紹介です

山野に自生する葛をベースに
森の植物や樹木、旬の里山果実
庭の草花をブレンドした”芳甘葛湯 -山-” と
“芳甘葛湯 -果実-” 2種類の葛湯

日本の山野に自生する葛は
喉を潤し熱をとり、身体の芯をあたため
胃腸を優しく整えてくれます

葛は純白の生葛を数か月かけてじっくりと
乾燥させてできた奈良の黒川本家の
吉野本葛を100%使用

とても優しい味わいです

果実感と樹々のスパイスが溶け合う
風味豊かなコーディアルシロップのキット

素材は六月八日の森に自生する
樹木の枝葉や花びら
栽培期間中農薬不使用のものなど
自然環境へ配慮して育てられた
果実とハーブを使用

ドライ加工した素材とスパイス
甘みがちょど良いバランスで
ブレンドされていて
こちらもとても飲みやすく
ほっこりする味わいです

森の恵みの食材は
プレゼントされる方も多く
この寒い時期の贈り物に
ぜひおすすめです


「六月八日〜森の恵み〜」展

「六月八日〜森の恵み〜」展 開催中です
森で採れた素材を使った “山摘みクッキー”は
クロモジ、 ヤブニッケイ、ヤブツバキの3種類

クロモジとヤブニッケイは 葉っぱのカタチをした
蜂蜜の優しい甘みで しっとり柔らかな食感
ヤブツバキは椿油を使用した
ザクザクとしたくせになる味わい


可能なかぎり地元や九州、国産のものを
使用しているそうで
例えば小麦は福岡 八女の
昔ながらの石臼挽き製法で製造している
田中製粉さんのもの
椿油は長崎 五島列島のヤブ椿の
風味を損なわない玉締め式製法で
絞り出した今村椿油製油所さんのもの
素材選びからこだわりつくられた
山の恵の食材たち
何より普段食材としては聞きなれない
山の恵たちの素朴な味わいを
ぜひお楽しみください

素敵なパッケージに入った 3種セットは
贈り物にも おすすめです  

「六月八日〜森の恵み〜」展  
1/16(木) – 2/18(火)

年始の営業について

2025年 明けましておめでとうございます
今年の営業スタートは11日(土)12時からです
10日までお店を少しだけリニューアルするため
お休みをいただきます

今年は少しずつお店に手を加えながら
その変化を皆様に楽しんでいただけるような
一年にしていきたいと思います

1/16(木) 〜
「六月八日 〜森の恵み〜」展
を予定しております

2025年もどうぞ宜しくお願いいたします



年内は明日16時までの営業です

年内の営業は明日16時までです

奈良のかやふきんが入荷いたしました
お台ふき、お手ふき、大サイズ揃いました

その他、飾り串や麻の小さなコースター小さな器など
食卓に彩りを添えてくれる小さなアイテムたち
お正月のおもてなしにいかがでしょうか

年明けは少しだけお休みを長くいただいて
お店を少しだけリニューアルしたいと思います
年初めの営業は改めてお知らせいたします

本日は18時まで、明日は12時から16時まで
みなさまのお越しをお待ちしております

ミモザとさくらのキャンドル

青森でキャンドル製作をされている
Yoake no akari(ヨアケノアカリ)さんの
毎年この時期だけつくられるキャンドルが届きました

国産のミモザアカシアが入った”ミモザ” と
東海桜が入った”さくら” のボタニカルキャンドルです



どちらも植物の景色がふわっと浮かび上がり
温かな灯火です

花の穂先や葉が細かいミモザの形を整えたり
花びらが散っているようなさくらの景色
細かで繊細な作業かと思いますが
どちらも灯された時に綺麗に見えるように
ひとつひとつ手作業で丁寧につくられています



柔らかな火を灯してキャンドルを傍に過ごす時間
忙しい毎日に自分への憩いの時間が
ほんの少しでもつくれたら、、、
ぜひ一緒にキャンドルも
灯していただけたらと思います



さくらのキャンドルは夜のお花見の時の
あかりにもいかがでしょうか

香りはついていないので食事の時にも灯せます



しっかりとした化粧箱に入っていますので
贈り物にもおすすめです



ご要望の多かったりんごのキャンドルも
少量ですが入荷しております

本日もご来店お待ちしております


オンラインショップをオープンいたしました

この度、オンラインショップの不具合とメンテナンスにともない、
数日間突然のクローズをいたしまして誠に申し訳ございませんでした。
本日より再開いたしましたので、どうぞ宜しくお願いいたします。

尚、今後毎月、月末と月初の2日間はメンテナンスのため
突然クローズさせていただく場合がありますこと
ご了承いただけましたら幸いです。

よりよい環境で安心してお買い物いただけますよう今後も努めてまいります。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。(3/7 追記)

//////////////////////////////////////////////////////////////////////

オンラインショップをオープンいたしました
実店舗オープンから数年がたち
ようやくとなってしまいましたが
オンラインショップを始めました

もう2023年も終わろうかという暮れのオープン
タイミングもどうかとは思いますが
前日開催されました林裕司さんの陶展も
年明け1/14(日)までご覧いただけますので
ぜひご覧いただければと思います

まだまだ掲載できていない商品も多数
ありますので、再入荷や掲載UPの
お知らせとともに随時更新してまいります

年内は【12/27(水)中】のご注文まで発送
それ以降は年明け1/5(木)から順次発送いたします

どうぞよろしくお願いいたします


りんごとカヌレの蜜蝋キャンドル


YOAKEnoAKARIさんより新たに可愛らしい
りんごとカヌレのキャンドルが届きました

まさにりんごのような真っ赤なキャンドル
そしてカヌレの形をしたキャンドル
どちらも蜜蝋100%でできたキャンドルです
どちらのカタチもどんなふうに溶けゆくのか
灯していく過程も楽みなキャンドルです



そして青森のりんごやりんごの葉や枝が
キャンドルに詰められたボタニカルキャンドル
ヨアケノアカリさんのキャンドルを
代表するひとつでもあります
火を灯すとりんごなどの植物たちがふんわりと
灯されてその景色を眺めるだけでも癒されます



どちらも香りがついていないので
食事時間も気にせず灯すことができます

ぜひ只今展示中の林さんの燭台や平皿と
合わせて、食卓や冬のお部屋に並べて
お楽しみいただけたらと思います



カヌレキャンドルにはアソートで
ドライフラワーがパッケージングされています
キャンドルと一緒に飾るのもいいですね

蜜蝋キャンドルなどの
「ソイキャンドル以外」のキャンドルは
数量限定で今シーズンは終了となります
ぜひこの機会にご覧ください

林 裕司 陶展 「 むすひ 産魂 」
– 海の階 umi no kizahashi - 
11月23日(木) 〜 12月12日(火) 12時 – 18時 
■ 会期中休み:水曜定休日のみ



クリスマスオーナメントと小粒ライト

今年もささやかなクリスマスもの
藁のオーナメントとワイヤーライトが
入荷しております


1.5mのLEDワイヤーライト
8段階の点灯・点滅機能があり
この小粒感がとてもよいのです
クリスマス以外でも寒い冬の間
お部屋を優しく灯してくれておすすめです



スイスの老舗チョコレートブランド
Stella Benrainのオーガニックチョコ
イタリアの美味しいソースや
ケチャップも並びました
チョコレートは毎年人気のヘーゼルナッツは
残念ながら終了してしまったそうです


クリスマスラッピング仕様も今日から
始まりました

林裕司 陶展も引き続き開催中です
ご来店お待ちしております

林 裕司 陶展 「 むすひ 産魂 」
– 海の階 umi no kizahashi - 
11月23日(木) 〜 12月12日(火) 12時 – 18時 
■ 作家在店日 11/23(木)、12/2(土)、12/3(日)
■ 会期中休み:水曜定休日のみ









Clochettes des bois 秋の「出張花屋」始まりました

【本日出張花屋 & 17時までの営業】

本日と明日の2日間
クロシェットデボアさんの「秋の出張花屋」です
クロシェットデボアさんセレクトの
色とりどりの秋のお花がお求めいただけます

尚、本日21日(土)は都合により
17時までの営業となっております
明日は通常通り18時まで営業しております

お花は1本からでも
価格に合わせたブーケも
その場でつくってくれます

お部屋に飾って気分を変えたり
誰かにプレゼントしたり
ぜひご来店お待ちしております


clochettees des bois  - 秋の花 -「出張花屋」
10/21 (土) 12:00 – 17:00
10/22 (日) 12:00 – 18:00

10月の営業カレンダー

【10月の営業カレンダーのお知らせ】

9月もお越しいただいたみなさま
誠にありがとうございました

10月の営業カレンダーのお知らせです

< 10月のお休み >
● 水曜定休日
● 臨時休業 15日(日)
● 17時閉店 21日(土)
その他は、 12時〜18時 通常営業となります


<イベントのお知らせ>
■ 10/5(木) 〜 10/31(火)
垣野勝司 作陶展「巡るカタチ vol.4」

■ 10/20(土)、10/21(日)
Clochettes des bois 「秋の出張花屋 」

10月もどうぞ宜しくお願いいたします!!