月別アーカイブ: 2025年5月

6月の営業カレンダー

5月もお越しいただいたみなさま、誠にありがとうございました。
6月の営業カレンダーをお知らせいたします。
6月も水曜定休日以外に2回ほど火曜にお休みをいただきます。

< 6月のお休み >
● 水曜定休日
● 6/3(火)、6/17(火) 臨時休業

<時間変更>
● 6/21(土) 17時まで

他営業時間につきましては
平日 13:00 – 18:00
土日祝 12:00 – 18:00

となっております。

6月もどうぞよろしくお願いいたします。


「 二十四節気 」
6月6日ごろ 芒種(ぼうしゅ)
6月21日ごろ 夏至(げし)

垣野勝司 箸置きとスリップ皿

垣野勝司さんの今回入荷分はラストのお知らせです。
お住まいの国東半島の海で拾い集めたシーグラスを使ってつくられた箸置きと、スリップ模様の入った楕円皿。


海の中を覗き込んだようなシーグラスの色合いと、ひとつひとつのかわいらしいカタチが何とも言えず、童心に帰してくれるような箸置きです。四角いオブジェひとつになりましたが、こちらも思わず手にとって持ち帰らせてもらいました。


垣野さんの作品では珍しくスリップ模様の入ったお皿。遊び心ある模様と釉薬の色合いのバランスがなんだかとても好きだなあと頭から離れずやっぱりいただいた2枚。3種盛りなんかもいいなあとお料理を盛る想像が楽しくなるうつわです。ぜひご覧くださいね。

垣野勝司 銀彩のうつわ

垣野さんの銀彩の器も並びました。
ところどころ見せる銀の濃淡がすでにアンティークのような風合いの銀彩のうつわ。
使い込むうちにさらに淡い金色から黒色へと変化し、長年時を経たような味わいを増していきます。


小さい豆皿から大きいリム皿まで、シーンに合わせてテーブルに特別感が生まれる器使いができそうです。
お肉料理やカレー料理のプレート盛りなどにも良さそうですね。


日出町のケーキと言えば ” パニエ ” のケーキ。美味しいケーキを買ってきてのせるだけでも、贅沢なスイーツ時間になります。


撮影後、パニエのケーキを食べながら(もちろん別皿にのせて)やっぱり美味しいなあと。お財布と体重さえ気にしなければ買っていたであろう丸いドーム型のショコラケーキ、ショコラのみとフランボワーズが入った方と、、、脳裏から離れないのでまた買いに行こうかと思います。。。

垣野勝司 デルフト花器

店頭で緑を生けて飾っていると、お問合せをいただくことの多い垣野さんのデルフトの花器。今回お客様ご注文分の出来上がりのご連絡をいただき、ご注文分とは別に1点販売用に持ち帰らせていただきました。

お店で飾っているものよりひとまわり小ぶりですが、いろいろな丈の植物を生けやすいサイズ感だと思います。

“デルフトの花器”は、オランダのデルフト焼きのスズの釉薬を使ったとろっとした釉調が特徴で、薪きストーブの灰を調合し、本家のデルフトより柔らかい白になるようつくられているそうです。


やわらかな白の質感がこの季節の瑞々しい緑や花々ととても相性が良いです。

お店で飾っている植物は低木のコバノズイナ。毎年この時期に白く小さな花をたくさん咲かせてくれます。秋には葉が紅葉しあまり大きく育ちすぎず綺麗な株立ちで庭木にとても向いているかと思います。

製茶所山科 新茶入荷

【本日17時までの営業です】

お待たせしておりました山科さんの新茶が入荷いたしました。
「新茶まだですか〜」とお待ちくださっていた方も多く、私自身もまだかなと待ち侘びておりました。
届くまで他のお茶を代用していましたが、やっぱり山科さんのお茶は美味しくて個人的にもおすすめです。

福岡・朝倉で古くから製茶所を営む製茶所山科さんは、九州の茶葉を独自の視点で厳選・製茶し全国へ届けています。
九州はお茶の宝庫、7県全部にお茶どころがあり、たくさんの製茶がある山さんですが、当店では3種のお茶に絞って置かせてもらっています。(いつかのタイミングで他の県のお茶もおすすめしたいとは思っているのですが、、、)

◆福岡・八女の霧
◆佐賀・嬉野かおり
◆鹿児島・知覧さえみどり


冬に蓄えた養分がたっぷりの濃厚な旨みと香りの一番茶、山科さんの新茶をぜひお楽しみください。
山科さんの美味しいオリジナルのお茶菓子「チョコ羊羹」も届いています。
竹明庵工房さんのピックとともに手土産にもいかがでしょうか。

そして、抹茶の甘みがまろやかで美味しい水出し煎茶も入荷しております。
こちらは、1パックで500mlの水出し煎茶が楽しめますが、まだ水出しは早いなあと感じる方は、お湯を注いで温かいお茶としても美味しくお飲みいただけますよ。ギフトにもおすすめです。


本日は17時までご来店お待ちしております。

垣野さんのうつわ入荷②

【垣野さんの器入荷のお知らせ②】

垣野勝司さんのリム皿とお碗。

まずは、うちでとにかく出番の多い楕円リム皿。個人的にイチオシです。
朝食や焼き魚、夕食のおかず皿、こちらの中くらいのサイズ感と和洋何にでも合うので、
毎日使いにとっても使いやすいのです。
小さめの丸リム皿は、取り皿やお菓子皿などなど。


今回珍しく飯碗と小ぶりなお碗が並んでいます。きなりの質感はごはんとの相性もとても良いと思います。
小さめの丼タイプは、ごはんものや小鉢のような使い方、お茶碗・カフェオレボールなどいろいろな使い方ができそうです。

きなりのお皿の触り心地をたまらなくよいなあと感じるのが洗っている時。
つるっとでもなく、ざらざらでもなく、なんと言いますか、すべざら感?すでに使われている方の中で同じ感覚の方がいらっしゃるとよいなあと思いますが、、、
とにかく私にとって好きな手触りで、洗うのがちょっぴり楽しかったりもします。

引き続き垣野さんの器の入荷のお知らせをしていきますが、新茶やかや袋、ほうきなどの生活の道具なども入ってきております。本日もご来店お待ちしております。

垣野勝司さんの器入荷

先日持ち帰らせていただいた くにさきかたち工房 垣野勝司さんの
器の入荷のお知らせです。数種類ありますのでわけてお知らせしていきます。

まずは、久々にマグカップと丸平皿の入荷です。垣野さんのきなりのマグカップは
丈夫でとても使いやすく温かみのある日常使いにぴったりなマグカップです。
とくにご要望の多い底がぽってりとしたかたちのマグを今回持ち帰らせていただきました。

丸平皿 通称ムーンディッシュは、直径18cmと21cmの2種類入荷です。
縁のない薄型だけどしっかりと丈夫で重さを感じない、やっぱりちゃんと
日常で使うことを考えられたお皿です。

我が家ではよくチヂミをのせたり、チーズなどおつまみプレートにしたり、
パスタを盛ったり、いろいろな楽しみ方ができます。
小さいサイズは、ケーキやお菓子をちょこんとのせたり。

余白を楽しみながら食卓に並べたくなる垣野さんの丸い平皿とマグカップ、
数はそんなに多くありませんがぜひご覧くださいね。

臨時休業のお知らせ

13日(火)は臨時休業となっております。翌日水曜は定休日です。
連休をいただき申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

先日、ご注文いただいていた垣野さんの白いデルフト花器を引き取りに伺った際に、
いくつか器を持ち帰らせていただきました。
店休日明けにまたお知らせさせていただきます。



5月の営業カレンダー

4月もお越しいただいたみなさま、誠にありがとうございました。
5月の営業カレンダーをお知らせいたします。

< 5月のお休み >
● 水曜定休日
● 5/13(火)、5/27(火) 臨時休業

<時間変更>
● 5/17(土) 17時まで

5/3(土) 〜5/6(火)までのGW期間中は休まず営業いたします。
営業時間は4日間とも12:00 – 18:00です。

他営業時間につきましては
平日 13:00 – 18:00
土日祝 12:00 – 18:00

となっております。
今月もどうぞよろしくお願いいたします。