2020年1月の営業カレンダー

遅くなりましたが、1月の営業カレンダーのお知らせです。

1月のお休みは、
<定休日>8、15、22、29日 
1/11(土)は、17時半までの営業となっております。
今月の臨時休業は年始のお休み以外、他にございません。

1/21(火)はワークショップ「 蜜蝋クリームつくり – 六月八日 × uem+k i – 」
只今参加者募集中です。詳細は、ワークショプのページをご確認ください。
▶︎ https://loop-things.com/contents/wp/?cat=2

今月もどうぞ宜しくお願いいたします。

営業について

30日で年内の営業が終了いたしました

本日30日で年内の営業が終了いたしました。当店へ足をお運びくださいました皆様、
本当にありがとうございました。

2019年という年は、4月末にお店をオープンすることができ、たくさんのお客様や関
係者様とのご縁を感じることができた思い入れのある年となりました。

わかりづらい中、お店を探してくださった皆様、遠くからいらしてくださった皆様、
天候の悪い中いらしてくださった皆様、2度3度と足を運んでくださった皆様、様々
なかたちで応援してくださった皆様、たくさんのお客様や関係者の方々に感謝の気持
ちでいっぱいです。

ご案内面やサービス面など他にも不十分なところが多々ありますが、皆様に喜んでい
ただけることをたくさん考えながら、よいお店に少しずつ成長していきたいと思って
おります。2020年もどうぞ宜しくお願いいたします。

2019.12.30 loopthings (ループシングス) 店主

「くにさきかたち工房」垣野 勝司 器入荷

くにさきかたち工房 垣野さんのマグカップが入荷いたしました。一緒に、先日早々と売り切れ
となりました、銀彩の小皿やきなりの丸平皿も少しですが入荷しています。お正月のテーブル
にどうぞ。

年内は30日17時まで営業しております。皆様のお越しをお待ちしております。

年内は30日17時まで営業しております

杵築方面から見た場合の看板

年内は30日17時まで営業しております。昨日お越しいただいたお客様には、お
店をご案内できずに大変申し訳ございませんでした。通常はお休みでも中に入って
いただくのですが、ディスプレイ替で荒れに荒れており、、汗。せっかくお越しい
ただいたのに大変失礼いたしました。またお越しいただけますこと願っております。

オープンして約8ヶ月、やっと念願の看板がつきました!! 今まで看板や目印がなく、
通り過ぎてしまわれたり、迷われたりとわかりづらく本当にご不便をおかけいたし
ました。杵築方面からと別府方面から違ったかたちで見えるようになっています。

別府方面から見た場合の看板

日がない中、看板制作を快く引き受けてくださったsnldさん、とってもお忙しい中
素敵な案をいくつも考えて店名を書いてくださった atelier Confeitoさん、本当にあ
りがとうございました!!

限られた予算と日程の中で、依頼者の好みも察っしてそれ以上のもに仕上げて届けて
くれるプロの方々には、いつも感動と感謝ばかりです。内装もお願いしたsnldさん、
以前から作風に惹かれていたatelier Confeitoさん、お願いしたい方々の共同合作、
とても嬉しいです。

お店に潤いがでたように、loopthingsの店名が軽やかにはねてうれしそうです^^♪

「 森を想うじかん 」 六月八日 × uem+ki  ミツロウクリームワークショップ

世の中クリスマス一色の日となっていますでしょうか。そんな中、1月開催のワー
クショップのご案内です!!

1月21日(火)「森を想うじかん」六月八日 × uem+ki  ワークショップ
<国東産の椿油・和蜂蜜蝋と大分の森の香り>ミツロウクリームづくり を上記日
程で開催いたします。

国東で採れた椿油を和蜂蜜蝋をベースに、六月八日の丁寧に抽出された精油や芳
香蒸留水を混ぜてスキンケアとして使えるクリームをつくっていただきます。天
然と地の素材でつくられるクリームは、肌に優しくスキンケアや手荒れなど様々
な場面で活躍します。

大分中津にて天然・有機無農薬・大分の農林産物にこだわり、森の精油を様々な
かたちで提案されている森と人とのライフスタイル提案ブランド <六月八日>の
久恒さんと、福岡豊前にてアロマをより身近に楽しく感じられる活動をされてい
る<uem+ki > のゆうこさんお二人をお迎えしての共同ワークショップとなります。

とても自然体でリラックスできるお二人のもつ空気感の中、植物や森のお話を聞き
ながら和やかな時間をお過ごしいただけるかと思います。ぜひ皆様のご参加をお待
ちしております。

<お申込み先と詳細>
・日時:2020.1.21(火) ①10:00 – 12:00 ②13:00 – 15:00
・内容:和蜂蜜蝋と椿油とヒノキの芳香蒸留水のクリーム作り。六月八日の精油から
お好きな香りを選んで入れていただきます。
・定員:各回6名×2部
・場所:loopthings店内(海の見えるワークスペースにて)速見郡日出町337-1 2F
・料金:税込3,500円(森のスワッグ&1drink & 焼き菓子)
・申込み:loopthings / rokugatsuyhoka / uem+ki のDM、またはloopthingsの
お電話(0977−75−9750 ※水曜定休)Mail(shopinfo@loop-things.com)まで
お名前とご希望時間をお知らせください。

★loopthings 年末年始の営業 < 12/30(月) 17時まで/1/4(土曜)11時から>

「 NISHIGUCHI KUTUSHITA 」再入荷

お待たせいたしました!! ニシグチツクシタのウールジャガードシリーズ再入荷いたしま
した。とても暖かいですとリピート購入が多く好評です!!ギフトにも喜ばれていますの
でクリスマスプレゼント探されている方もぜひどうぞ。

本日は別府のクリスマスHANABIファンタジアの日、別府界隈は盛り上がりそうです
ね!!その前にちょっとしたギフトをお探しの方も、お茶されたい方も、ぜひお気軽に
お立ち寄りくださいね。

「MIKAI BAMBOO」竹のアクセサリー入荷

TAGAリング:炭化竹

先日ワークショップ開催のMIKAI BAMBOOさんの「TAGA RING」の中から、炭化竹のリングのお取り扱いをさせていただくことになりました。合わせて、漆仕上げのTAGA RINGも5色お取り扱いさせていただきます。

TAGA RING:漆仕上げ

伝統的な箍編み(タガアミ)の手法を用いたTAGA RING。圧力をかけて着色した炭化竹は、肌に馴染みやすく、さりげない繊細なアクセントになります。漆仕上げは一本一本丁寧に竹の表面を磨き、MIKAIカラーの漆で仕上げられています。炭化竹よりも少し幅広いひごで編まれているのでしっかりと、でもはめた時の可愛いらしさと指に馴染んでいく感覚は、ぜひ一度試してみてほしいです。

BAMBOO BROOCH

お花のブローチも再入荷いたしました。いつも中の玉の色はアソートで入ってきます。今回は、赤茶系の色味がとっても可愛いく、これからの季節はセーターのワンポイントやマフラーストールとめにも素敵です。

竹を選別して採ってくるところから始まり、デザイン、細い竹ひごにして編み込んでいくまで一貫して制作を行われているMIKAI BAMBOOさん。豊後高田市に工房を構え、別府竹細工の持つ魅力や
面白さをオリジナルの創作で世界へ向けて発信されています。

TAGAリング:漆仕上げ / 赤(写真提供:MIKAI BAMBOO)

お箱もひとつずつついていますので、プレゼントにも喜ばれます。ぜひ、装身具としての竹を日常に取り入れて楽しまれてみてはいかがでしょうか。