投稿者「loopthings_contents」のアーカイブ

店主のブログ

空のような湖のような

今日は見えるはずの大分市も別府市も海面から続く入道雲に隠され、
飛行機から見える空の上にいるような、全く波立たない水面は湖のようにも
見える別府湾です。

そして、海面からぴょこんと頭を出した岩。それは古く昔、港町で栄え大地震で
一夜にして沈んでしまった瓜生島とともにあった島々の一部かもしれず、、、
その記録が定かでないことから、瓜生島は謎多き沈島伝説として語り継がれて
いるようです。

もし本当にかなり大きな島々が、一夜にして沈んでしまったとしたら、、、
ひっそり佇む物言わぬ岩に何かを感じずにはいられず、毎日岩の出具合を
見つめている私です。。。

※瓜生島とともにあった久光島の一部と書いてしまいましたが、どの島の一部かも
そもそも島があったかも定かでないので修正いたしました。
ますます、瓜生島伝説について調べてみたくなりました。


お店のこと

ワークショップあと1席空いています!!

▲6/25に行われたクロシェットデボアさんによる体験レッスン
バラ、房すぐり、ブラックベリーなどを使ったブーケづくり

7/14(日)当店で開催のクロシェットデボアさんによるお花のワークショップ
「巡る季節を楽しむWS」〜 ハーブを使ったコンポジション 〜
にまだ1席空きがございます!!(お友達との参加で2名様もお受けできます。)
おひとりでの参加も気兼ねせずお気軽にどうぞ^^

▲今回体験レッスン参加者の作品

そしてひと足お先に、私自身クロシェットデボアさんの体験レッスンに
参加してまいりました!!(上画像定期レッスン場所@別府)

私は全くの初心者ですが、とにかく、、、楽しかったです!!
初めは頭で考えてばかりでしたが、綺麗な花や緑に触れながらの
作業は自然と満たされた気持ちになり、とてもリラックスできました。
植物の力はすごいですね。出来上がりにも満足^^

どこから見ても楽しめる丸く立体的なブーケのパリスタイルを
クロシェットデボアさんが丁寧に優しく教えてくれます。

今回ループシングスでのワークショップは
ハーブメインのもう少し大きめのコンポジションになります。

ちょっとだけお花に興味がある方も、
非日常を味わいたい方も、
緑に触れて癒しを求めている方も、
ぜひ、お気軽に参加してみませんか^^

雑貨店と珈琲スタンドも通常通り営業しておりますので、
ご興味があるけど今回は、、という方は次回のレッスンや
WSのご案内をお渡しできますのでお気軽にどうぞ。

▼WS詳細ページ
https://loop-things.com/contents/wp/?p=147

話は変わりますが、
今月25日発売のシティ情報大分さんにループシングス掲載していただきました。
新店のご紹介ページになります。よろしければご覧になってみてくださいね。

お店のこと

「営業時間変更のお知らせ」

7月より閉店時間を 19:00から 18:00へと変更いたします。
営業時間 【 11:00〜18:00 】となります。
開店時間の変更はございません。どうぞ宜しくお願いいたします。

今日の海は本当に一段と綺麗です。先ほどから振り返っては、
「はっ!!きれい・・・カメラカメラ、、、」と撮影してみるのですが、
刻一刻と変わる潮の流れ、ブルーの色のグラデーションなど全く写真には
収められません。まさに心がはっとする綺麗さ、、、

いよいよ九州北部も明後日から梅雨入りですね。
梅雨が明ければ、ぎらぎら太陽が待っています。
そう考えると、ここ数日の清々しい気候も梅雨入りが遅れたごくわずかな
貴重な時間だったのかもしれませんね。

本当に今日はきれい、、、とひとり何度も呟いております。
暇ですかと言われそうですが、、、え〜今日はちょっとだけ笑

ぜひ、海を眺めるだけでもお気軽にお越しくださいね。^^

入荷情報

「 ミルキークールミスト入荷 」

これからの時期にぴったりなクールアイテム入荷のご紹介です。

汗のベタつき抑えてくれるクールミスト。爽やかなメントールの香りで
冷感効果はもちろん、お肌のひきしめ効果も期待できます。
夏場のスポーツやアウトドア、ちょっとしたお出かけの際など
さっとクールダウンしたいときにいかがでしょうか。

他に、夏場におすすめのナチュラルアウトドアクリームのご紹介。
オーガニック由来成分配合で天然由来100%。
SPF28PA+++で紫外線などから肌を保護し、日焼けによるシミ・そば
かすを防ぎます。

伸びがよく白残りもないので、化粧下地や赤ちゃんにも使える優しく
ナチュラルなアウトドアクリームです。

また、エッセンシャルオイルにミネラルたっぷりの天然岩塩をブレンド
したアロマバスソルトも入荷しています。
天然ミネラルと優雅な香りで夏の疲れもお風呂でリラックスできます。
タオルと組み合わせて、夏のギフトにもおすすめです。

夏至 乃東枯(なつかれくさかるる)

二十四節季】夏至(げし)6/21頃~7/6頃
一年のうちで一番日が長く、夜が短いとされる日。これから夏が始まろうか
としていますが、ここからまた日は短くなっていくから不思議ですね。

【 七十二候 ・初候 】乃東枯(なつかれくさかるる) 6/21〜6/25頃
乃東とは、うつぼ草という山野に生えている草本で、夏枯草とも呼ばれています。
草木が繁茂する中でその花は枯れて黒くなる時期ということです。

ループシングスは海と山に囲まれた日出町にあります。山の緑はますます濃くなり、
毎日見ているのに本当に綺麗だなあと癒されます。別府湾もこれから夏にかけてま
すます青くなるそうで、その青が本当に綺麗とのこと。時間によっても潮の流れが
マーブル模様に見えたり、本当に自然の景色は飽きないですね。

毎週クロシェットデボアさんが店内の季節の植物を装花してくれています。
今回は、みなさん懐かしいと言ってくれるぐみの木に淡い色の紫陽花とヤマゴボウ、
ブルーベリーなどを追加して飾ってくれました。

淡い色の紫陽花にのびのびとした動きのあるヤマゴボウがなんとも言えずいい表情と
なって店内を彩ってくれています^^

< 本日6/22(土)、クロシェットデボアさん 田の湯マーケット出店中 >
別府アライアンスタワーにて10時〜14時半まで。
生花のミニブーケ・季節愛でるお花のカードなど販売されています。
ぜひ遊びに行かれてみてくださいね。

芒種 梅子黄(うめのみきばむ)

二十四節気 】芒種(ぼうしゅ)6/6頃~6/21頃
稲や麦など穂のもつ穀物の種を蒔く時期とされており、湿気をおびてくる梅雨入
りの時期でもあります。

【 七十二候 ・末候】梅子黄(うめのみきばむ) 6/16〜6/20頃
梅の実が熟す頃の雨ということから「梅雨」になったとも言われ、黴(カビ)が生え
やすい季節なので、「黴雨(ばいう)」と書くこともあったそうです。
昔の人は、身近に育つ植物の小さな変化から四季や気候の移ろいを感じ取ってい
たんですね。

さて、ループシングスではレモンに続き、ウメの自家製シロップを仕込み中です。
じめじめ梅雨で体がだるく時期に、酸味で疲労回復!と行きたいところです。

家の庭にもうすぐブルーベリーの実が熟してくるので、お店で「ブルーベリー
スムージー」をお出ししたいなと思案中です^^

それにしても、大分の梅雨入りはどこへいったのでしょうね〜。。。

暮らしの愛用品

「 MIKAI BAMBOO 」

日本一の竹の産地である大分県。その豊後高田市で工房を構え、デザインから制作
まで一貫して行う竹のアクセサリーブランド「MIKAI BAMBOO(ミカヰバンブー)」。

その代表でもあり、竹藝家として活動される麻生あかりさんは伝統的技法である
「別府竹細工」を基本に「竹」のもつ面白さや 新しい用法、楽しみ方を提案され
ています。

日用品として良く目にする竹に新たな価値を見出し、独自に編み出された竹の
ジュエリー。
山から竹を選出するところから、竹の茎を割いて一本一本とても薄く細い竹ひご
にし、ひとつひとつ丁寧に編まれた竹のピアスやブローチなど、どれだけの緻密さ
と工程を要するのかとそのデザインを見ればそこに凝縮されているのが伝わります。

見ているだけでは終わらず身につけたときにさらにぐっと惹かれる魅力を持って
いるのが麻生さんのつくる竹のジュエリー。

竹ひごの状態のときに一本一本丁寧に漆で染められた「ICHI」のピアスは、竹が
織りなす色の立体感が美しく、程よい大きさにころんとまとまって、とても可愛く
身につけやすいデザインです。

また、輪弧編みを応用したという小さい竹かごのようなバンブーブローチは中の
ビーズを囲むようにしっかりとしたつくりで、これまた程よい大きさと、つい
両手で包み込みたくなるような可愛いフォルムです。
中性的なデザインで男性女性問わず、シャツやブラウス、ワンピースなどのアク
セントに、他にはないデザインを探されている方にはぜひ身につけてほしい
ブローチです。

他に竹のバングルやリングも製作されています。普段なかなかつけないバングル
やリングですが、麻生さんのお話を聞いていると竹のしなやかさが肌にフィット
する気持ち良さを味わいたくなりました。

「MIKAI BAMBOO」さんのものつくりのことがわかる放送が近々下記であります。

NHK BSプレミアム「イッピン・大分 竹細工」にて
6月23日 16:30〜
6月30日 9:45〜

ぜひご覧になってみてください。

お店のこと

本日、6/15(土)17時閉店です…

晴れの日は大分市、別府市がくっきりと見え、きらきらとした水面に船が浮かび、
きゅるきゅると鳴くかもめの声を聞くのもとっても気持ちが良いですが、雨の日
の霞ともやで堺のない景色も良い感じです。

しとしと雨と海、、、こんな日はしっとりとした音を。久々にひっぱり出した
ドロシーアシュビーが意外と合います。レコード好きな方もお待ちしています^^

本日は誠に勝手ながら、17時閉店となっております。
ご迷惑おかけいたしますが、どうぞ宜しくお願いいたします。

入荷情報

「 父の日ギフト 」

当店でもとても好評なSHINTOタオルの 「インナーパイル」「ユキネ」シリーズに
加えて、「2.5重ガーゼタオルのマフラー」が2色でお取り扱いが始まりました。

明後日は父の日です。まだご準備できていない!!という方に、
ループシングスおすすめの父の日ギフトのご紹介です。

2.5重ガーゼタオル /マフラー(1,620円)は
薄く柔らかで首にも巻ける長さでもちろん吸水性も抜群なので、ジョギングや
スポーツ、庭や畑仕事をされるお父さんにいかがでしょうか。

その他に、こちらもまたおすすめな
NISHIGUCHI KUTSUSHITA のリネンリブソックスとシルクコットン天竺ソックス
(どちらも1,296円)。特にリネンリブソックスはこれからの時期に最適な通気性と
履き心地で一度履いたら愛用したくなる快適なソックスです。
ストライプの爽やかなハンカチ(972円)。
六月八日のヒノキの桐箱セット(2,700円)はヒノキの香りをデスクに置いたり
名刺ケースにいれられるカードなどが入ったセットなのでオフィスワークのお父さんへ。

まだご用意できていない方も、上記の組み合わせでプレゼントしてみるのは
いかがでしょうか。
ギフトボックス(ボックスのみ有料)に詰めてのラッピングも承っております。

暮らしの愛用品

「六月八日(ろくがつようか)」

大分県中津市 耶馬渓で林業を営む久恒山林さんから生まれた、
森と人とのライフスタイル提案ブランド< 六月八日(ろくがつようか)>。

“森を想う暮らし”をテーマに、森林経営に取り組む一環の中で得る
間伐材・葉・小枝まで使ったアロマ事業を展開。
有機無農薬の素材を丁寧に自社蒸留した100%天然のエッセンシャルオイル
をメインに森を感じる様々なアロマアイテムをつくっています。

エッセンシャルオイルとリフレッシュウオーター、
まさに森の中にいるときのような自然な清々しい香りで
毎日の暮らしの様々な場面で活躍しとってもおすすめです。

エッセンシャルオイルは小皿に2〜3滴垂らしてお部屋の片隅やトイレ、
玄関などに置いたり、サシェに染み込ませてタンスやロッカーに入れるなど
様々な場面で広がる香りをお楽しみ頂けます。

リフレッシュウオーターは抗菌作用があり、ルームスプレーとしてはもちろん、
臭いの気になるお洋服やシューズ、枕カバーなどのファブリック類から
車の中まで、リフレッシュしたいリラックスしたいときにとても活躍します。

他には、エッセンシャルオイルを染み込ませて使う小豆のアイピローや
<山香デザイン室>と<高山活版社>によってつくられたしおり・ポストカード、
ギフトカードセットなど精油を染み込ませて香りを持ち運び、お届けできるような
アイテムまでそれぞれイラストやデザインも素敵なのでギフトにもおすすめです。