
お待たせいたしました!! ニシグチツクシタのウールジャガードシリーズ再入荷いたしま
した。とても暖かいですとリピート購入が多く好評です!!ギフトにも喜ばれていますの
でクリスマスプレゼント探されている方もぜひどうぞ。
本日は別府のクリスマスHANABIファンタジアの日、別府界隈は盛り上がりそうです
ね!!その前にちょっとしたギフトをお探しの方も、お茶されたい方も、ぜひお気軽に
お立ち寄りくださいね。
お待たせいたしました!! ニシグチツクシタのウールジャガードシリーズ再入荷いたしま
した。とても暖かいですとリピート購入が多く好評です!!ギフトにも喜ばれていますの
でクリスマスプレゼント探されている方もぜひどうぞ。
本日は別府のクリスマスHANABIファンタジアの日、別府界隈は盛り上がりそうです
ね!!その前にちょっとしたギフトをお探しの方も、お茶されたい方も、ぜひお気軽に
お立ち寄りくださいね。
先日ワークショップ開催のMIKAI BAMBOOさんの「TAGA RING」の中から、炭化竹のリングのお取り扱いをさせていただくことになりました。合わせて、漆仕上げのTAGA RINGも5色お取り扱いさせていただきます。
伝統的な箍編み(タガアミ)の手法を用いたTAGA RING。圧力をかけて着色した炭化竹は、肌に馴染みやすく、さりげない繊細なアクセントになります。漆仕上げは一本一本丁寧に竹の表面を磨き、MIKAIカラーの漆で仕上げられています。炭化竹よりも少し幅広いひごで編まれているのでしっかりと、でもはめた時の可愛いらしさと指に馴染んでいく感覚は、ぜひ一度試してみてほしいです。
お花のブローチも再入荷いたしました。いつも中の玉の色はアソートで入ってきます。今回は、赤茶系の色味がとっても可愛いく、これからの季節はセーターのワンポイントやマフラーストールとめにも素敵です。
竹を選別して採ってくるところから始まり、デザイン、細い竹ひごにして編み込んでいくまで一貫して制作を行われているMIKAI BAMBOOさん。豊後高田市に工房を構え、別府竹細工の持つ魅力や
面白さをオリジナルの創作で世界へ向けて発信されています。
お箱もひとつずつついていますので、プレゼントにも喜ばれます。ぜひ、装身具としての竹を日常に取り入れて楽しまれてみてはいかがでしょうか。
「のらねこケーク」焼き菓子入荷いたしました。毎回楽しみなレシピの組み合わせ。
今回もそそられます。 年内最後の入荷となっております。
今回のラインナップ
●ブルーベリーマフィン
●オレンジチョコチップマフィン
●コーヒーと胡桃のパウンド
●無花果の赤ワイン煮パウンド
●かぼすと蜂蜜のパウンド
●ショコラカヌレ
●渋皮栗のフィナンシェ チョコがけ
●ラズベリーフィナンシェ
●スノーボール(プレーン・いちご)
カフェ利用でゆっくりとお菓子をぜひどうぞ。お持ち帰りやラッピングも承っております。
みなさまのお越しをお待ちしております。
大分・耶馬溪の「豆岳珈琲」さんの豆をお店で販売させていただけることになりました。
珈琲好きなら多くの人が知る「豆岳珈琲」さんは、耶馬溪の山奥深くに佇み焙煎工房とカフェ
を長年営まれています。
大分に帰ってくる前からずっと行きたかった豆岳珈琲さんに先日やっと行くことができ、至福
のひとときを過ごさせていただきました。お二人のつくる空間、山々に囲まれたロケーション
の中でいただく1杯の珈琲と期間限定のアップルタタン。その美味しさが余韻となって何度も
脳裏をかすめ、また行きたい衝動に駆られます。
販売させていただく豆はブレンド3種類。
◎酸味と珈琲本来の味が味わえる/浅煎り【 ほし草ブレンド200g 】
◎バランスのとれた中間の味わい/中煎り【 うりぼうブレンド200g 】
◎深煎りでも苦くない奥深いコクと香り高いコーヒー/深煎り【 豆岳ブレンド200g 】
ネーミングもくすぶられる豆岳珈琲さんのブレンド3種をお届けします。
「コーヒーがまんなかにある生活」を山の上で日々コツコツとお届けされている豆岳珈琲さんへ、行かれたことのない方はぜひ訪れてみてくださいね。毎日の慌ただしい日常にそっと連れ帰りたく
なる珈琲と時間に出会えますよ。その余韻が味わえる豆岳珈琲さんの豆を当店でもお買い求めいただけます。毎日の珈琲タイムやギフトにもぜひ。
イタリア老舗ガラスメーカーのボデガのグラスが再入荷しました。使い勝手も見た目も良い220mlサイズは、お店に並ぶとすぐになくなる人気のサイズ。今回は、370mlと450mlも加えて3サイズ揃えています。
シンプルでリーズナブルなのに、機能性は抜群のボデガのグラス。強化ガラスで耐熱性に優れており、電子レンジ、食洗機が使用可能なので、ホットドリンクや料理を盛ったり、蒸したりなどの調理器具としてはもちろん、カトラリー入れなど収納ツールとしても気兼ねなく使える優れものです。
スタッキングも可能なので、見せるキッチンでもスッキリ収納できます。
220mlは税込385円。リーズナブルでも良いものは良い、と言えるチープさが全くないのが老舗メーカーのなせる技かもしれません。
先日入荷した、お正月にも合いそうな垣野さんの器のご紹介です。
ちょこっとずつおせちを並べたり、赤い南天を添えたり、凛とした正月テーブルを演出してくれそうな、きなり平皿や六角皿。
先付けを3点ぐらい盛るのに良さそうな、きなり楕円皿。ちょっとした小皿や箸置きに良さそうな、青マット布角皿や小皿。
刷毛目の模様がとってもカッコ良い、黒刷毛リム皿とスープリム皿には、お刺身や煮物料理など。大きすぎず使い勝手の良さそうな、きなり丸鉢もお正月の煮豆や煮物を。
お料理を楽しみ味わうとき、味覚だけでなく視覚も大きな要素ですよね。お料理をつくってどんな器に盛ろうか、反対にこの器にはどんな料理を盛ろうかと考えるのも楽しいものです。ぜひ器も楽しみながらお正月を迎えてみてくださいね。
くにさきかたち工房 垣野勝司さんの器が久々に入荷しました。
国東市国見で作陶される垣野さんの器は、工房名からも感じられるように、国東(くにさき)での暮らしや土地のものが様々なかたち、表情となって生まれています。
本当に様々な表情を持った器のシリーズをつくられていますが、どちらも垣野さんらしい土のあたたかみや釉薬の持つ魅力が現れた味わいある作品ばかりです。
今回も工房へお邪魔させていただき、たくさん持ち帰りたい気持ちをおさえ、今回はお正月にもよさそうな器を中心に各種数点ずつ持ち帰らせて頂きました。
少しずつピックアップしてご紹介していきますが、お店にはこちらの写真以外にも全て並んでいますので、気になる方はぜひ実物をご覧にお越しくださいね。
商品やお店へのお問い合わせは、DMまでお気軽にお寄せください。本日も皆さまのお越しをお待ちしております✨
久々に林裕司さんの黒みかげシリーズが入荷しております。ハンドルカップは黒みかげの味わいを保ちながら、飲み物を入れても軽く、取手は持ちやすいようにぽってりと、使い心地も計算されてつくられています。
湯のみは深い青みと表面の質感が増して、前回の優しい水色もよいですが、こちらもとても好きな味わいです^_^
コースターにも小皿にもなる正方形は、お茶のシーンだけでなく、これからの時期はおもてなし時やお正月にもよさそうです。
ぜひご覧ください。
皆さまのお越しをお待ちしております。
12月のお休みは、
<定休日>4、11、18、25日
<年末年始お休み>12/31 〜 1/3 までとなっております。
年内は12/30(月)の17時まで、年始は1/4(土)の11時から営業いたします。
どうぞ宜しくお願いいたします。
「のらねこケーク」焼き菓子入荷いたしました!!
今回、新作のお菓子が多数入ってきました。気になるお味がたくさんです。かぼすはもちろん大分産、うちの畑で一緒に採取したかぼすを持ち帰り、のらねこケークのさとみちゃんが美味しいお菓子にしてくれました。楽しみです^^
今回のラインナップは、
●抹茶とチョコチップのマフィン
●かぼすとハチミツのパウンドケーキ
●栗とチョコレートのパウンドケーキ
●渋皮栗のフィナンシェ
●キャロットケーキ
●紅茶のカヌレ
●アーモンドのフロランタン
●ごまのフロランタン
です。カフェ利用でゆっくりとお菓子をぜひどうぞ。お持ち帰りやラッピングも承っております。みなさまのお越しをお待ちしております。