
垣野勝司さんが新作の器や花器を届けてくださいました。
とても素敵なので、取り急ぎお知らせだけでも。
こちらもまたゆっくりと、ご紹介させていただきます。

垣野勝司さんが新作の器や花器を届けてくださいました。
とても素敵なので、取り急ぎお知らせだけでも。
こちらもまたゆっくりと、ご紹介させていただきます。

アフリカのカゴやfogの小物類、十布のハンカチなどなど、色々入荷しておりますので、またゆっくりとアイテムのご紹介していきたいと思います。


欠品しておりました わら座の釜敷き、真竹の茶こし、はりみ など入荷いたしました。

軽くて使い勝手のよい茶こしや、岡山県・いぐさの瓶かごなど、これからの季節ピクニックやアウトドアにもおすすめです。
それぞれの土地で受け継がれてきた職人技の手仕事のもの、生活に根ざしたものはいつの時代も使いやすく温かみがあります。ぜひ色々な場面で使ってみてはいかがでしょうか。

本日も18時まで、ご来店お待ちしております。

「 46/D. 」- POP UP SHOP –
28日(日)まで開催しています。
久留米絣のトートバッグ、大小サイズです。

しなやかな表情を生み出す久留米絣のトートバッグは、大きいサイズは肩からかけてトートバッグとしてもお洋服に馴染みやすく、かごバッグに入れてインナー袋としても、そのまま取り出してバッグにできて便利です。

ミニサイズは、ちょっとした手提げ袋に。カラーは5色、生地のとる場所でひとつひとつデザインが違っているのも面白いです。


本日も18時まで、ご来店おまちしております。


【 明日、3/23(火)は臨時休業いたします 】
3/24(水)は定休日となり、連休をいただきご迷惑おかけいたします。

●今月のクロシェットデボアさんの装花
コデマリ、クリスマスローズ、スカビオサ、ラナンキュラス、バイモユリ、ユーカリ、、、

春は愛らしいお花がたくさんです。特に初めて聞くバイモユリ、うつむき加減で控えめで、とても気になる存在です。
本日も18時までご来店お待ちしております。

新しくお取り扱いをさせていただく chalkart CHOCOTTO さんのポストカードが並びました。
佐伯を拠点にチョークアートのある日常を提案しながら、さまざまな場面でイラストのお仕事をされている CHOCOTTOさんこと河合愛さん。愛さんの優しく温かみのあるタッチと心がくすぶられる可愛らしいイラストがとても癒されるポストカードです。

余白をたっぷりと使い、墨絵のように潔くカッコイイ2枚は、当店をイメージして描いてくれたとのことで嬉しすぎます。
特に稜線が好きな私にとっては、お店の窓から見える高崎山と別府湾を思わせるような ”向こう側” という一枚がすでにお気に入りです。ポットのイラストも、一枚ずつ段々と傾いていくという愛さんの遊び心が素敵です。

ポストカードは、額に入れるとアートオブジェになりますし、ラッピングに添えると味わいのある贈り物へと、、、

限られた枠内に表現される紙モノを見ると、ついつい心が踊ってしまいます。
本日も18時まで、みなさまのお越しをお待ちしております。

「 46/D. 」- POP UP SHOP –
3.12 fri. – 3.28 sun.
12:00 -18:00(※会期中、水曜定休と3/23(火)臨時休業を除く。)
期間中だけご紹介の<久留米絣>のマルチプルタオル。
図案をもとに染め分けられた縦糸横糸をかけあわせ、繊細で複雑な柄を織りなす久留米絣は、200年以上も前から日々の生活に寄りそい、織元によってもさまざまな表情や味わいを生み出してきました。





当店では、先にトライアングル型のトートバッグやコースターをご紹介していますが、こちらのマルチプルタオルもまた、久留米絣ならではのしなやかな肌さわりで気持ちがよく、吸水性も高く速乾性もあるすぐれものです。

36cm正方形でやや小ぶりなサイズ感ですが、ハンカチタオルとしてはもちろん、ちいさめのお弁当箱包みや、敷物・カバーなどそれぞれに表情が楽しめるマルチなタオルです。

「 46/D. 」- POP UP SHOP –
3.12 fri. – 3.28 sun.
12:00 -18:00(※会期中、水曜定休と3/23(火)臨時休業を除く。)
開催中です。
ご紹介のひとつ 栃木の<益子焼>のカップ&プレート。
益子焼の陶土の粗い質感を活かしながら、肌質が手馴染みがよく、持った時の重さや持ちやすさのバランスもちょうどよいサイズ感のカップ&プレートです。
また特徴的な釉薬とぽってりとした厚みが、器としての深みと味わいを増しています。

伝統工芸品に指定されている<益子焼>は、その手法に細かな決まりはなく、窯元それぞれの表現を通して自由につくり上げられます。
こちらのカップ&プレートは、その窯元のひとつ、昭和半ばに創立された〈道祖土 和田窯〉によってつくられました。地元の土や釉薬を用いることを大切に、素朴な美しさと力強さを持ち合わせた焼き物として、ものづくりは受け継がれています。

プレートは、十分な大きさがありますので、取り皿やケーキ皿としても活躍します。

しっかりとデザインされたパッケージに入っていますので、贈り物にもおすすめです。
本日も18時まで、みなさまのお越しをお待ちしております。

耶馬渓「樋桶の郷 味噌工房」さんの米麹の生甘酒が本日入荷いたしました。
味噌工房さんは、毎月第2土曜日オアシス並木通り商店街の<オーガニックマーケット>に出店されています。この日に合わせて、当店でも月に1度、生甘酒が入荷いたします。(※月によって変更がある場合があります。)
ぜひ、フルーティーで爽やかな飲み心地がお好みの方は、入荷したての生甘酒をお求めいただけたらと思います。(※冷蔵保管でお渡ししております。)
加熱処理をしていない生の甘酒は、酵素の働きかけで段々と甘酒特有の発酵した味わいになっていきます。昔ながらの甘酒特有の味わいがお好きな方は、こちらもおすすめです。
牛乳と割ったり、ヨーグルトと牛乳でスムージーにしてもとっても美味しいです。
本日も18時まで、ご来店お待ちしております。

「 46/D. 」- POP UP SHOP –
3.12 fri. – 3.28 sun.
12:00 -18:00
(※会期中、水曜定休と3/23(火)臨時休業を除く。)
本日より始まりました。

久留米絣のトートバッグの大きいサイズやマルチハンカチ、益子焼のカップ&ソーサー、越中和紙のBOXなど並んでおります。

ぜひ、地域の伝統の手しごとと「46/D.」のデザインをお楽しみください。
