処暑 禾乃登(こくものすなわちみのる)

二十四節気 】処暑(しょしょ)8/23~9/6頃

処暑という言葉ですが「処」とは止まると言う意味で、つまり「ようやく暑さが収ま
り、和らいでくる頃」を意味しています。

【 七十二候 ・末候 】禾乃登(こくものすなわちみのる) 9/2〜9/6頃

稲などの穀物が実り始める頃。<こくもの>とは穀物のことで、「禾」は「いね」や
「のぎ」とも読み、稲・麦・稗・粟などの穀物を総称した言葉です。秋になるとたく
さんの穀物がみのりを迎え、冬に備えていくのですね。

庭でとれたイチジクとカボス。毎日少しずつ赤く売れていくイチジクを採っては食べ
てみますが、そのままよりジャムが一番美味しい気がします。そして大好きなカボス。
旬の時期のカボスは本当に香りが高く、何にかけても美味しくてこの時期我が家では
毎日にように食卓に並びます。

全国的にすだちの方が親みがあるかと思いますが、すだちとかぼすは全然違いますよ
ね。とそれぞれの名産地の人々は思っているかと思いますが、全国的にはあまりその
違いは知られていないようです。
すだちはこぶりで徳島が名産。スーパーなどで一年中みかけることができ、そのシェ
アは100%。カボスはもう少し大きめで大分が名産。初夏から出荷が始まり、9月ごろ
の旬に最も美味しくなります。

それぞれによさがあり、香りや酸味の特徴を知って料理で使い分けてみると面白いの
かもしれません。

とはいえ、大分に戻って旬のカボスを食すようになってからはすっかりカボスのとり
こです。焼き魚にかけたり、鍋のポン酢としてはもちろんですが、私の一押しは「茹
でしらす」にたっぷりカボスのみを贅沢にかけて食べる。はまります笑

ぜひ、旬の時期のカボスを味わってほしい。そろそろ庭のカボスがもう少し大きくなる
かと思うので、お世話になった方々に今年もささやかなおすそ分けをしようか。
そしてもちろん、カフェでホットドリンクとしてもお出ししますよー!!