お店のこと」カテゴリーアーカイブ

お店に関する情報をお知らせいたします。

珈琲スタンドの季節限定メニュー

金柑が手に入りましたので、少しだけ “ ホット金柑 ” お出ししています。甘めですが
とても美味しくできていますので、のどの調子の悪い方もぜひどうぞ。飲み干したあ
とは金柑の実も美味しいですよ^^

他には、こちらも限定メニューで「焙じ茶 /チョコ羊羹つき」と「焙じ茶ラテ」もご用
意しております。お店で販売中の山科さんのお茶とチョコ羊羹がとても合うのでぜひお
試しください。ご紹介させていただいている林さんと垣野さんの器で味わいあるお茶の
時間。

そして少しですが書籍もおいています。お茶をしながらゆっくりと、お時間を気にせず
本でも読みながら過ごしていただきたいと思っています。店主の趣味の本で偏っていま
すが、中には頂いた雑誌や本も。写真の2冊とても気に入っていておすすめです。

最近本を読む時間がめっきりなくなっていますが、文字から別世界へ飛んでいける本の
時間、日々の中にまた設けたいなあと頂いた本を眺めながら思いました。

年内は30日17時まで営業しております

杵築方面から見た場合の看板

年内は30日17時まで営業しております。昨日お越しいただいたお客様には、お
店をご案内できずに大変申し訳ございませんでした。通常はお休みでも中に入って
いただくのですが、ディスプレイ替で荒れに荒れており、、汗。せっかくお越しい
ただいたのに大変失礼いたしました。またお越しいただけますこと願っております。

オープンして約8ヶ月、やっと念願の看板がつきました!! 今まで看板や目印がなく、
通り過ぎてしまわれたり、迷われたりとわかりづらく本当にご不便をおかけいたし
ました。杵築方面からと別府方面から違ったかたちで見えるようになっています。

別府方面から見た場合の看板

日がない中、看板制作を快く引き受けてくださったsnldさん、とってもお忙しい中
素敵な案をいくつも考えて店名を書いてくださった atelier Confeitoさん、本当にあ
りがとうございました!!

限られた予算と日程の中で、依頼者の好みも察っしてそれ以上のもに仕上げて届けて
くれるプロの方々には、いつも感動と感謝ばかりです。内装もお願いしたsnldさん、
以前から作風に惹かれていたatelier Confeitoさん、お願いしたい方々の共同合作、
とても嬉しいです。

お店に潤いがでたように、loopthingsの店名が軽やかにはねてうれしそうです^^♪

「タガ編みリング」ワークショップレポート

先日開催された、MIKAI BAMBOOの麻生さんによる「タガ編みリング」のワークショ
ップのご様子です。ご参加頂いた皆様ありがとうございました。3部の時間を設けて
開催されましたが、どの回も皆さま細いヒゴに触れ、いつの間にか出来上がっていく
伝統的なタガ編みのリングづくりを楽しまれていました。

白竹・青竹・炭化竹の3種類からお好きな竹ひごを選び、真っ直ぐのひごからタガ編
みという技法で編んでいきます。この竹ひごも麻生さん自ら山に入り、良い竹選びか
ら、伐採、細くしなやかな竹ひごにするまで一貫してご自分で行なわれています。

指のサイズに合わせ、竹を水に浸しながら乾燥を防ぎ、竹ひごの先を複雑に網目に編
んでいきます。

通す網目を間違えると、やはりそこには素敵な網目模様は生まれません。

竹ひごを通す時、ひごがすっと気持ちの良い方へ通すと間違いがないと麻生さん。

麻生さんの手元を見ていると、気持ちの良いほどの速さとしなやかさで編まれていき
ますが、やってみるとどこを編んでいるかすぐ見失い、サイズもどんどん大きくなり、
やってみるのと見ているのでは全然違います。

見た目も美しく可愛く、しっかりとした、みなさまそれぞれに素敵なリングが出来上
がりました。今回は、一本の竹ひごからタガ編みという技法でひとつのリングをつく
る工程を体験していただきました。竹のしなやかさやを感じ、伝統的な技法の素晴ら
しさを楽しんでいただけたのではないでしょうか。

本日は、通常通り11:00 – 18:00営業しております。

昨日は、三連休の中日に臨時のお休みをいただいてしまい、申し訳ございません。
本日は通常通り11:00 – 18:00 営業しております。また今月は、水曜の定休日以外で、
臨時のお休みはございませんので、みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

本日11/3(土)は、臨時休業となっております、、、

誠に勝手ながら、本日は臨時休業となっております。
ご予定くださったお客様には、ご迷惑をおかけいたしまして
誠に申し訳ございません。

明日は、通常通り11時から18時まで営業しております。
明日以降、今のところ臨時のお休みはございません。水曜定休のみのお休みと
なっております。

どうぞ宜しくお願いいたします。

お店のこと

” g i f t ” – 花と文字と焼き菓子と – POP UP SHOP終了

2日目の朝、常連のお客様からさっそくブーケと似顔絵イラストのご注文。談笑のひととき。

” g i f t ” – 花と文字と焼き菓子と – 2日間にわたり開催された POP UP SHOPが終了
いたしました。連日たくさんの方にお越しいただき、お忙しい中お越しくださいま
したみなさま、本当にありがとうございました。そして、

たくさんのお花とさすがのセレクトで、いくつもの素敵なブーケを束ねてくれた
クロシェットデボアのれいかさん @clochettes.des.bois  

メッセージや名前のレタリング、大切な家族のイラストのチョークアートなどを
素敵に綴ったり描いてくれたチョコットのあいさん @chalkart_chocotto 

東京からかけつけてくれて、持ち帰ってお楽しみな焼き菓子のボックス缶を販売し
てくれた のらねこケークのさとみちゃん @noraneko_cake 

楽しく素敵な時間を提供してくれて本当にありがとうございました。

焼き菓子BOXは完売、ブーケもたくさん旅立ち、多くのレタリングのメッセージや
可愛いご家族のイラストが生まれました。みなさんお待ちの間も会話を楽しみなが
ら和やかに過ごしていただき、笑顔で持ち帰られる様子が何より嬉しい光景でした。

また、お客様に楽しんでいただける時間をみんなでつくれたらいいな。
みなさん本当にありがとうございました。

お店のこと

季節限定ドリンクに「ほっとかぼす」加わります。

畑のかぼすが良い感じに実ってきたので、季節限定ドリンクに「ほっとかぼす」
加わります。果実には表年・裏年があるそうで、今年のかぼすは小ぶりで香りも
弱く裏年かなあと思っていたのですが、果汁たっぷりで大きさもほどほどになって
きたので、よい頃合いだと思います。

庭の畑で育ったもちろん無農薬のかぼす。かぼすが採れる間だけの収穫限定ドリン
クです。採れた分をその都度シロップにしているため、シロップの味が安定しない
ときがあるかもしれませんが、ひとまず第1便はおいしくできました!! ぜひ、かぼ
すの香りと甘酸っぱいホットなドリンクでひと息つきにいらしてくださいね。

お店のこと

本日は通常通りOPENしています…

明日はまた水曜定休のため、お休みですが本日は通常通り18:00までOPENしており
ます。地味にですが、こまごまと新しい商品も入荷しております。

メインスペースは只今、くにさきかたち工房の垣野さんとゆふいん蛟龍窯の林さん
の器や花器を展示しています。少し肌寒くなってきて、土ものの器のお求めが少し
ずつ増えてきました。ぜひお立ち寄りください。

お店のこと

「六月八日」ワークショップレポート

「森の香りを纏う展」本日30日(月)最終日です!!先日開催されたワークショップ、
六月八日の久恒さんによる「森の香りのスプレーづくり」のご様子です。ご参加
いただいた皆様ありがとうございました。

午前と午後の部どちらも皆様終始和やかに、楽しそうにされていたのが印象的で、
素材の香りの違いを嗅ぎ分けてご自分の好きな香りをブレンドしたり、久恒さん
の森のお話しも面白く、とても楽しい会となりました。

手前:クロモジ  奥:杉・ヒノキ

クロモジは自生で低木であり採れる精油も少ないため、希少性が高く、他の精油に
比べて価格が高くなることなど、森と一口に言っても実は知らないことの方が多く、
私自身、また違ったカタチで山や森について興味が湧いてきました。

六月八日を展開される久恒山林・久恒さん

ブランド名の「六月八日」という月日は、春の芽吹きから成長を続けた多様な植物
が動き出し、鳥や虫とともに若い生命力にあふれ、森が一番輝き出す頃なのだそう
で、その頃の森は本当に綺麗とのこと。ぜひこの時期に森に足を踏み入れてみたい
と思いました。

六月八日さんの森を想い伝えるワークショップ、また何らかのカタチで開催できた
らと思っています。

六月八日の「森の香りを纏う展」本日最終日!!
ぜひ、森の香りのアイテムを暮らしに取り入れてみてください^^もし、お取り置
きご希望の方は、こちらやメールでお気軽にご連絡ください。

お店のこと

10月より定休日変更のお知らせ

本日は、臨時のお休みとなっております。また、
10月より定休日を【 火曜日 】から【 水曜日 】へと変更させて頂きます。
<※ 臨時のお休みは、HPやSNSのカレンダーにてお知らせいたします。>

ご迷惑おかけいたしますが、どうぞ宜しくお願いいたします。