投稿者「loopthings_contents」のアーカイブ

暮らしの愛用品

アロマブランド「六月八日」

引き続き、「六月八日」のアイテムのご紹介。今回は、森の精油とのコラボアイテムです。

これからの季節にもおすすめなアイピローは、中の小袋に小豆が入っていて、目や肩、
腰やお腹などじんわりと温めてくれます。付属のアロマスプレーをかけて森の香りに
包まれて、ゆっくりと休むことができます。寒くなると血行が悪くなり、肩が凝りや
すい私は、パソコン作業の時など、肩にのせて温めてくれるので、これからの時期に
とても重宝しそうです。

日本の森の生き物をモチーフにしたtotoganashiさんの水彩画の外袋は、とても柔ら
かなデザインで、プレゼントにもおすすめです。< 各柄 3,500円+税 >

他には、持ち運びのできるキャンバスタイプのサシェ<各柄 2,500円>や、高山活版
・山香デザイン室とコラボした、精油の香りづけができる栞< 1,000円+税>やポスト
カード<200円+税>など。

ぜひ森の香りを纏い、森を感じる暮らしをお楽しみください。

「森の香りを纏う展」今月30日まで開催。
9/28(土)ワークショップ「森の香りのスプレーづくり」開催
※詳細は下記をご覧ください。

ー「耶馬渓の森の精油と日出の湧水で作るオリジナルスプレー」ー

日時 : 2019. 9/28(土) 
① 10:00 – 12:00 /②13:30 – 15:30(※当日に限り、10:00オープン)
内容:日出の湧水と森の精油のオリジナルスプレー作り 100ml
(阿蘇野産ローズゼラニウム芳香蒸留水30mlのお土産付)
定員 : 各5名×2部
場所 : loopthings 大分県速見郡日出町豊岡337-1  2F
参加費 : ¥3.000 (湧水コーヒー&焼菓子付き)
申込 : loopthingsまたはrokugatsuyhokaのinstagramDMへメッセージ
又はloopthingsへお電話(‪0977-75-9750)&メール(shopinfo@loop-things.com)にて。
(※お店がお休みの場合、電話受付ができませんので、メールにてご連絡ください。)


白露 玄鳥去(つばめさる)

二十四節気 】白露(はくろ)9/7~9/21頃

昔の人は、草木におりた露が白濁してみえると夏から秋への切り替わりの合図として
いたようです。

【 七十二候 ・末候 】玄鳥去(つばめさる) 9/17〜9/21頃

春先にやってきたツバメが南の国へ旅立つ頃となりました。暖かい地域へ移動しなが
ら一年を過ごすツバメは、またまた来年の春先には戻ってきます。

急に気温が下がり、いよいよ秋到来です。そして、木々の葉っぱは紅く色づき、春同様色々な花が楽しめる時期でもあります。
白くくねくねと可愛らしい秋明菊。一輪だけで飾っても見栄えがよいので、華道にもよく使われるとか。秋にもおうちで”花かざり”を楽しんでみてもよいかもですね。

暮らしの愛用品

アロマブランド「 六月八日 」

只今、開催中のアロマブランド<六月八日>のアイテムのご紹介です。
耶馬渓の森の間伐材から抽出された、森の素材スギやヒノキ、クロモジなどの精油や
森の恵みを得て農薬を使わず、有機肥料だけで育てられた大分の農産物を、収穫から
蒸留まで、丁寧に行っています。

水蒸気蒸留法という方法にて抽出された精油を、暮らしに溶け込み使い勝手のよいア
イテムへと展開されています。

水蒸気蒸留法:原料となる植物を蒸留釜に入れ、下から水気を通します。植物中にある精油成分が遊離・帰化し水蒸気とともに上昇します。その水蒸気を冷却することで液体化し、精油と水分が分離し、100%純粋な精油を得ることができます。一緒に得られる水は芳香蒸留水(フローラルウオーター)と呼ばれ、植物の水溶性の芳香成分が溶け込んでおりわずかに香りがあります。

ヒノキ、スギ、クロモジ、夏みかん(限定)、かぼす(限定)、ローズゼラニウム(限定)
のエッセンシャルオイルは、それぞれにリラックス効果や抗菌・抗酸化作用があります。
部屋の片隅や玄関、トイレなど、小皿に数的垂らして毎朝のよい香りのスタートに。
< 3ml 1,500円+税〜 >


エッセンシャルオイルを加えた100%天然の香りのリフレッシュウォーターは、芳香、
消臭作用に優れており、ルームスプレーとしてはもちろん、枕カバーやお洋服、
シューズなど臭いの気になるファブリックへの消臭スプレーなどにも適しており、と
にかく使い勝手がよく私もお気に入りです!!  <100ml 各1,600円+税>

植物の水溶性の芳香成分と若干の精油を含む無添加の自然な香りの芳香蒸留水。
クロモジは、和製ローズウッドと呼ばれ微量に含まれる精油成分には薬効があり生薬
の材料にもなりスキンケアにとても優れた成分を含んでいます。
また、ローズウッドは皮脂のバランス調整などスキンケアにとても優れた成分を含ん
でいます。<各100ml 1,600円+税>

ぜひ、丁寧につくられた森のよい香りをお気軽に日常に取り入れてみてください!!
明日は、「六月八日」の精油のコラボアイテムをご紹介いたします。こちらもぜひ
これからの季節におすすめしたいアイテムです!

●●● 六月八日「森の香りを纏う展」は9/30(月)まで ●●●
9/28(土) ワークショップ「森の香りのスプレーづくり」募集中!!

イベントのお知らせ

9/28(土) ワークショップ募集中

9/28(土)のワークショップ「 森の精油のオリジナルスプレーづくり」只今募集中です!
順次ご予約をいただいておりますが、お席にまだ空きがあります。お一人様の参加も
どうぞお気軽にご応募ください。

耶馬渓の森の素材と日出町の湧き水を使って、オリジナルのアロマスプレーをつくっ
ていただくワークショップです。森の香りのスプレーは、ルームスプレーやファブリッ
クスプレーなど、自然な香りなので日常で気軽にお使いいただける消臭効果のあるスプ
レーです。

久恒さんの耶馬渓で採れる植物のお話もお聞きしながら、とにかく森の良い香りに包ま
れて、くつろぎのワークショップをご体験ください^^
つくったスプレーはお持ち帰りはもちろん、久恒さんからローズゼラニウム芳香蒸留水
30mlのお土産もありますよ!!

ご参加費用は、税込3,000円です。
お申し込みは、ループシングスのお電話かインスタグラムDM、メールへご連絡ください。
(※ rokugatsuyhoka のインスタDMでもご予約可能です。)

◆loopthings(ループシングス)
電話:0977-75-9750(11:00 – 18:00)
instagram ID : loopthings_hiji
メール: shopinfo@loop-things.com

お店のこと

10月より定休日変更のお知らせ

本日は、臨時のお休みとなっております。また、
10月より定休日を【 火曜日 】から【 水曜日 】へと変更させて頂きます。
<※ 臨時のお休みは、HPやSNSのカレンダーにてお知らせいたします。>

ご迷惑おかけいたしますが、どうぞ宜しくお願いいたします。

イベントのお知らせ

「 レコードデイズ 」

9/23 (月・祝) 「レコードデイズ」
南田健吾 持ち寄りレコード
in loopthings
11:00 – 18:00

英語教師でもあり、レコード愛好家のミナミダ氏が永きに渡り収集されたレコード
を持ち寄り、ループシングスの店内で1日BGMとして流してくれます。
’60、’70のジャズ、ロック、ブルース、ソウルなどを中心に、古き良き音の数々の
名盤を海の景色や珈琲とともに、ゆっくりとお楽しみいただけます。

当日はカフェスペースを少し広げて営業しております。参加料などは特にございま
せんので、通常のカフェ利用1杯からでレコードと良き音楽を聴きながら、思い思
いのひとときをお過ごしいただければと思います。

レコードのことやアーティストの背景など、知識豊富なミナミダ氏が色々と教えてく
れますよ。音楽好き・レコード好きな方はもちろん、興味のある方もぜひお気軽にお
越しください。(※日用品・雑貨販売の通常どおりの営業もしております。)

白露 鶺鴒鳴(せきれいなく)

二十四節気 】白露(はくろ)9/7~9/21頃

昔の人は、草木におりた露が白濁してみえると夏から秋への切り替わりの合図として
いたようです。

【 七十二候 ・次候 】鶺鴒鳴(せきれいなく) 9/12〜9/16頃

鶺鴒が鳴きはじめる頃。セキレイは雀より少し大きくて、白黒の長い尾が特徴ですが、
渡り鳥ではなく、一年中いる留鳥なのです。我が家の庭木にもよく停まりに来て、尾を
上下にふり可愛い鳥ですが、七十二候にあえてでてくるのも不思議です。

秋の植物、ススキに秋明菊、毬栗。
あまり秋は好きな季節ではありませんでしたが、秋の味覚はもちろん、季節を感じる
事柄、例えば秋にはたくさんの例大祭に訪れて見たり、秋に実る植物を愛でて見たり、
その季節にしか味わえない事柄を身近に感じてみると、秋という季節もだんだんと良
いなあと思えてきました。

先日は「賀来の市」「浜の市」を楽しみ、そして明日はいただいた栗をむいて栗ご飯。
町の風土を楽しみ、季節を味わうこと。お店のテーマでもあります。

浜の市:一文人形

さて、今日も西大分の柞原神社やかんたん港園で浜の市、みなとのフードフェスタ
など色々と開催しているようなので、また行ってみようかな。ただのお祭り好き店主と
言われても仕方ありませんが^^

イベントのお知らせ

六月八日「森の香りを纏う展」

本日より、六月八日「森の香りを纏う展」始まりました。
森と人との暮らしを繋ぐさまざまなアイテムが並んでいます。森の間伐材から抽出さ
れたエッセンシャルオイルや芳香蒸留水、リフレッシュウォーター、アイピローや
キャンバスサシェ、しおりなどなど。贈り物にもおすすめです。この機会にぜひ自然
の恵みを感じて森の香りを纏ってみてください。

期間:9/14(土)- 9/30(月)
9/28(土)【ワークショップ】森の香りのスプレーづくり ※募集中
※詳細は前投稿をご覧ください。

お店のこと

本日9/11(水)は店休日となっております。

今月は火曜定休の他に、9/11(水)、9/18(水)でお休みをいただいております。

ご迷惑おかけいたしますが、どうぞ宜しくお願いいたします。

イベントのお知らせ

六月八日「森の香りを纏う展」

六月八日「森の香りを纏う展」
9/14 (土)- 9/30(月)
● 9/28(土)ワークショップ開催

九州 大分で林業を営む久恒山林から生まれた、森と人とのライフスタイル提案ブランド
「六月八日」のフェア&ワークショップを開催いたします。エッセンシャルオイルやアイピロー、キャンバスセットなど、森を想う暮らしを実感できる「六月八日」のさまざまなアイテムが店頭に並びます。

ワークショップでは、六月八日の森の素材を一つ一つ香っていただきながら、大分 耶馬渓で採れる植物のお話しと共に、自分だけのオリジナルの森のスプレーを作ります。ベースに使うのは日出の湧水。 またワークショップの後は湧水コーヒーと焼菓子で海を眺めながらのひとときをご用意しております。ご参加お待ちしております!!
(※募集は先着順・定員となり次第締め切りとさせていただきます。下記、お申し込み方法にてご希望のお時間・人数・ご連絡をお知らせください。)

ー「耶馬渓の森の精油と日出の湧水で作るオリジナルスプレー」ー

日時 : 2019. 9/28(土) 
① 10:00 – 12:00 /②13:30 – 15:30(※当日に限り、10:00オープン)
内容:日出の湧水と森の精油のオリジナルスプレー作り 100ml
(阿蘇野産ローズゼラニウム芳香蒸留水30mlのお土産付)
定員 : 各5名×2部
場所 : loopthings 大分県速見郡日出町豊岡337-1  2F
参加費 : ¥3.000 (湧水コーヒー&焼菓子付き)
申込 : loopthingsまたはrokugatsuyhokaのinstagramDMへメッセージ
又はloopthingsへお電話(‪0977-75-9750)&メール(shopinfo@loop-things.com)にて。
(※お店がお休みの場合、電話受付ができませんので、メールにてご連絡ください。)