投稿者「loopthings_contents」のアーカイブ

「46/D.」POP UP SHOP <益子焼>

「 46/D. 」- POP UP SHOP –
3.12 fri. – 3.28 sun.
12:00 -18:00(※会期中、水曜定休と3/23(火)臨時休業を除く。)

開催中です。
ご紹介のひとつ 栃木の<益子焼>のカップ&プレート。

益子焼の陶土の粗い質感を活かしながら、肌質が手馴染みがよく、持った時の重さや持ちやすさのバランスもちょうどよいサイズ感のカップ&プレートです。

また特徴的な釉薬とぽってりとした厚みが、器としての深みと味わいを増しています。

伝統工芸品に指定されている<益子焼>は、その手法に細かな決まりはなく、窯元それぞれの表現を通して自由につくり上げられます。

こちらのカップ&プレートは、その窯元のひとつ、昭和半ばに創立された〈道祖土 和田窯〉によってつくられました。地元の土や釉薬を用いることを大切に、素朴な美しさと力強さを持ち合わせた焼き物として、ものづくりは受け継がれています。

プレートは、十分な大きさがありますので、取り皿やケーキ皿としても活躍します。

しっかりとデザインされたパッケージに入っていますので、贈り物にもおすすめです。

本日も18時まで、みなさまのお越しをお待ちしております。

「樋桶の郷 味噌工房」さんの生甘酒入荷

耶馬渓「樋桶の郷 味噌工房」さんの米麹の生甘酒が本日入荷いたしました。

味噌工房さんは、毎月第2土曜日オアシス並木通り商店街の<オーガニックマーケット>に出店されています。この日に合わせて、当店でも月に1度、生甘酒が入荷いたします。(※月によって変更がある場合があります。)

ぜひ、フルーティーで爽やかな飲み心地がお好みの方は、入荷したての生甘酒をお求めいただけたらと思います。(※冷蔵保管でお渡ししております。)

加熱処理をしていない生の甘酒は、酵素の働きかけで段々と甘酒特有の発酵した味わいになっていきます。昔ながらの甘酒特有の味わいがお好きな方は、こちらもおすすめです。

牛乳と割ったり、ヨーグルトと牛乳でスムージーにしてもとっても美味しいです。

本日も18時まで、ご来店お待ちしております。

「46/D.」POP UP SHOP 始まりました

「 46/D. 」- POP UP SHOP –
3.12 fri. – 3.28 sun.
12:00 -18:00
(※会期中、水曜定休と3/23(火)臨時休業を除く。)

本日より始まりました。

久留米絣のトートバッグの大きいサイズやマルチハンカチ、益子焼のカップ&ソーサー、越中和紙のBOXなど並んでおります。

ぜひ、地域の伝統の手しごとと「46/D.」のデザインをお楽しみください。

3/12 – 3/28 「 46/d. 」 – POP UP SHOP –

【 POP UP SHOP のお知らせ】

「 46/D. 」- POP UP SHOP –
3.12 fri. – 3.28 sun.
12:00 -18:00
(※会期中、水曜定休と3/23(火)臨時休業を除く。)

46/D.(ヨンジュウロクディー) – THE GOOD OLD PRODUCTSは、デザインスタジオ〈ALLd.〉が手がけるグラフィックと地域の手しごとを通して、日本に息づく美しさを日々の暮らしに届けていくプロダクトブランドです。

すでにお取り扱いの福岡・久留米絣、富山・越中和紙に加え、今回からご紹介となる栃木・益子焼のカップ&ソーサー、そして普段お取り扱いのないアイテムなど、ご紹介いたします。

受け継がれたきた手しごとの工芸品にグラフィックデザインが融合し、新たな表情を見せ、暮らしに取り入れやすいアイテムとなってその魅力を引き出しています。

ぜひ、継承されてきた技術、製法やその工程も想像しながらお楽しみいただけたらと思います。

「豆岳珈琲」ブレンド3種、ダンク珈琲入荷

豆岳珈琲さんのブレンド3種、本日入荷いたしました。

・ほし草ブレンド(浅煎り)
・うりぼうブレンド(中煎り)
・豆岳ブレンド(深煎り)
3種類揃っています。

ダンクコーヒーバッグ単品と5pcセットも本日入荷しております。
お求めにいらしてくださいました皆様、お待たせいたしました。

本日も18時まで、どうぞ宜しくお願いいたします。

3月の営業カレンダー

【 3月の営業カレンダーのお知らせ 】

2月もお越しくださいました皆さま、本当にありがとうございます。

3月のお休みは、
<水曜定休>3、10、17、24、31日
<臨時休業>23日(火)

※珈琲スタンドはもう暫くテイクアウトのみとさせていただきます。

2月はいつもより多くの贈り物を包ませていただきました。誰かのことを思い贈るお品物に携わらせていただけることは、お店をしていて嬉しい瞬間だなあと改めて噛み締めております。

3月も出会いや別れの多い月、贈り物にご利用いただけるお店のひとつとして思い出していただけるように、ご利用面もさらに充実させていきたいと思います。

のし、ご配送、多数ご注文承っておりますので、引き出物や内祝いなど、お気軽にご相談ください。

今月もどうぞよろしくお願いいたします。

アロマレコルトのディフューザーとルームスプレー

日本製の香りのものづくりを行うブランドの「アロマレコルトシリーズ」の香りがリニューアルされました。香り、成分、パッケージまでより深く、環境や使う人のことを考えた新しいアロマアイテムとなって再登場です。

リニューアル前の香りも当店では特に、ハンドクリーム、ソリッドパヒュームでとても人気のアイテムです。ディフューザーとルームスプレーが先にリニューアルとして入荷いたしましたが、ハンドクリーム、ソリッドパフュームは店頭分にあるのを最後に新しいものへと変わります。

香りはリニューアル前のエッセンシャルをベースに香りがプラスされ、より深みが増しました。

香りは、3種類
●スイートフローラル/オレンジ、ラベンダー、ゼラニウム、イランイラン
●クールハーバル/レモン、パチュリ、ローズマリー、レモングラス、ペパーミント、クラリセージ
●フレッシュシトラス/レモン、オレンジ、ベルガモット、グレープフルーツ、アミリス

となっております。新しくなったアロマレコルトシリーズもぜひお試しください。

2/20(土) 、2/21(日) Clochettes des bois – 出張花屋 –

本日と明日、20 (土)と21(日)の2日間は、Clochettes des boisさんの【出張花屋】です。

色とりどりの春のお花がたくんさん集まっています。お花は閉じたり、開いたり、生きたお花を眺めているだけで気持ちがリフレッシュ、元気をもらえるような気がします。

1本からお求めできますので、ぜひお気軽にお越しくださいね。

本日も12時から18時まで、ご来店お待ちしております。

「 六月八日(ろくがつようか)」かぼすの精油

お知らせが遅れておりましたが、今年も「六月八日」さんのカボスの精油が届きました。

こちらの精油もまた、六月八日のみなさんと周りの方々がひとつひとつ手作業で、耶馬渓の無農薬農家さんからの収穫に始まり、ピーラーでの皮剥き、人力の絞り器での果汁絞り、鮮度維持のため時間と格闘しながらの蒸留、とその大変な手間を想像すると心のこもった貴重な一滴一滴だと改めて感じます。

カボスの精油ができるまでの様子が、六月八日さんのインスタグラム @rokugatsuyoka に投稿されていますので、ぜひカボスの写真をタップしてのぞいてみてくださいね。おすすめするスプレーのつくりかたなども載っています。

私はいつも仕事始めのスイッチがわりに、小皿の上に置いた試香紙に1〜2滴垂らし、香りを嗅いで使っています。目覚めの1滴や作業の合間の気分転換、ディフィーザーに垂らして使ったり、手浴足浴、バスソルトと一緒になど、使い道は様々です。

写真のカボスは一昨年たわわに実ったうちのカボスですが、昨年は裏年にもほどがあるというほど僅かしか実りませんでした。今年はたくさんのカボスを収穫できることを期待したいです。

初夏から秋までの間に収穫できるカボス、その中でも旬の9月前後のカボスは本当に美味しい!!と、カボス愛がとまらず話がそれてきましたので、この辺で。。。

2/20(土) 、2/21(日) Clochettes des bois – 出張花屋 –

【出張花屋】のお知らせです
Clochettes des bois
2/20 (土)、 2/21(日)
(写真:昨年3月時 ※お花の内容は異なります。)

上記日程の2日間、クロシェットデボアさんの出張花屋が開かれます。
切り花1本からお買い求めいただけます。またその場で、クロシェットデボアさんがご予算に応じた花束もつくってくれます。

当日は、春のお花で華やぐループシングスでお待ちしております。
(※お花の内容は、現時点ではお答えできませんのでご了承ください。)