垣野勝司 作陶展 開催中

垣野勝司さんの作陶展「お茶のうつわ」開催中です。
今回新作のカップとマグカップ、白地にうさぎ、つばめ、くらげのモチーフが染付でちょこんと描かれていて、とても愛らしい佇まいです。

そしてどこか懐かしい味わいもあり、ほっこりします。カップは湯飲みだけでなく、料理の器やフルーツカップとしてもよさそうですね。

お茶のおともに”たがねあられ”とセットにして贈り物にもいかがでしょうか。

こちらも新しく発売された樋桶の郷 たがねあられは、餅米に赤米を使用し粒々を残した食感で、天日塩と素材の味を生かしたノンオイルのあられです。

さくさくとても軽い食感なので、小さなお子様からご年配の方まで体にもやさしいおやつとしてお楽しみいただけると思います。他のおやつとともにぜひご覧くださいね。

作陶展 本日よりスタート

昨日より始まりました垣野勝司さんの作陶展。初日からお越しくださいました皆様ありがとうございます。

今回は余裕を持って準備したつもりですが、やはりいつもギリギリ、、、結果始まりのお知らせが翌日になってしまいました。

今回も垣野さんにはたくさんの器をご用意いただきました。
それぞれの数は多くありませんので、ありがたいことに初日に撮影した写真から旅立ったものもありますが、メインの急須やお茶カップ、新作のマグカップ、見応えたくさんでお楽しみいただけるかと思います。

今回様々なカタチの1点ものの花器も多めに届いています。ぜひご覧ください。

垣野 勝司 作陶展 – お茶のうつわ –
9月11日(木) – 9月30日(火)
会期中休み:水曜定休日

垣野勝司 作陶展「お茶菓子の販売」

明後日11日(木)から始まる「お茶のうつわ」展に合わせてお茶菓子も届けていただきました。

樋桶の郷、六月八日、おやつのムクさんのスナックやあられ、クッキーなどなど、お茶のおともにぽりぽりと食べていただきたいお茶菓子ばかりです。

まだまだ気温が暑すぎて温かいお茶はまだという方も、冷たいお茶のおともにもぜひお召し上がりください。

同じく入荷しているクロモジとかぼすピールのほうじ茶は冷たくしても美味しいですよ。

ぜひ明後日の展示から器とともにお楽しみください。

垣野勝司 作陶展 「お茶のうつわ」

11日から始まる垣野勝司さんの作陶展「お茶のうつわ」。
今回の展示は、当店のカフェスペースで使わせていただいているきなりの急須ポットとミニカップの組み合わせをお客様が大変気に入ってくださったところから開催のテーマとなりました。

釉薬に薪ストーブの灰を混ぜ何度も刷毛で塗られる「きなりシリーズ」のうつわ。その濃淡が奥行きのある味わいと温かい表情を生み出し、愛嬌のあるフォルムがお茶時間を癒しのひとときへと誘ってくれます。

ほうじ茶や黒豆茶、ハーブティーや中国茶など、いろいろなお茶時間をゆったりした気持ちにさせてくれるうつわの力、ぜひお楽しみください。

その他にも多種多様なうつわをつくられる垣野さんの器が並びます。おひとつずつ揃えていく機会にも。お茶菓子にぴったりな焼き菓子も届きますので、ぜひお楽しみに。

垣野 勝司 作陶展 – お茶のうつわ –
9月11日(木) – 9月30日(火)
会期中休み:水曜定休日

9月の営業カレンダー

8月もお越しいただいたみなさまありがとうございました。
9月の営業カレンダーをお知らせいたします。

<9月のお休み>
■ 水曜定休日 3日、10日、17日、24日
■ 臨時休業. 9日(火)
● 時間変更 20日(土) 17時 closed

<展示会>
■ 9/11(木) – 9/30(火)
垣野勝司 作陶展「お茶のうつわ」

9月もどうそよろしくお願いいたします。

「 二十四節気 」
9月8日〜22日ごろ 白露(はくろ) 
9月23日〜10月7日ごろ 秋分(しゅうぶん) 

天然木箸

欠品しておりました山桜と鉄木の天然木箸が入荷いたしました。
今回の山桜は明るめのナチュラルな色味です。少なくなっていた子供箸と菜箸も入荷しております。

持ち手側の端を丸く削ぐ「天削丸(てんそぎまる)」という仕上げ。ひとつひとつ手作業で持ち手は凹凸のある形状に施され、握りやすく温かみのある木の風合いが感じられるお箸です。

私は少し赤みのある鉄木のお箸を使っていますが、重たすぎず軽すぎず、細すぎず太すぎずでバランスが自分にはちょうどよく、今一番手にしっくりくるなと感じています。

毎年この時期にもかやふきんを購入される方が増えるような気がします。買い替えや買い足しのタイミングと重なるのかもしれませんね。

きれいな色のかやふきん、大中小と厚みの違う3サイズご用意があります。
用途に合わせてお選びいただけます。

夏の終わりに向かって溜まってきた疲れが出やすい頃、疲れを和らげてくれたり癒してくれるコーディアルも人気です。

モヒート・レッドアップルシナモン・クラフトコーラの3種類、また入荷しておりますので、ぜひコーディアルで夏の疲れを緩和してくださいね。

垣野 勝司 作陶展 「お茶のうつわ」

【 展示会のお知らせ 】

垣野 勝司 作陶展 – お茶のうつわ –
9月11日(木) 〜 9月30日(火)
会期中休み:水曜定休日

2年ぶりの開催となる垣野勝司さんの作陶展を上記日程にて開催いたします。

今回はお茶のうつわを中心とした展示となります。
きなりの急須や小さなお茶カップ、菓子皿など、お茶のシーンに癒しと和みを与えてくれる垣野さのお茶のうつわの展示をぜひお楽しみください。

そのほか、例年同様さまざまなかたちの器も並びます。
また、お茶に合ういろいろな焼き菓子の販売も予定しております。

8月の営業カレンダー

7月もお越しいただいたみなさま、お暑い中お越しいただきましてありがとうございました。
8月の営業カレンダーをお知らせいたします。

<8月のお休み>
■ 水曜定休日 6日、13日、20日、27日
■ 5日(火) 、19日(火)、26日(火) 臨時休業
● 9日(土) 16時閉店

◎ お盆期間は、水曜定休日の13日以外は営業いたします。
◎ お盆期間のOPEN時間は通常通り平日時間の13時となります。
◎9日(土)は、12時〜16時までの営業となります。

8月もどうぞ宜しくお願いいたします。

「 二十四節気 」
8月8日ごろ 立秋(りっしゅう)
8月23日ごろ 処暑(しょしょ)

ハーブモヒートコーディアル入荷

LITTLEWONDERS 夏のコーディアル「ハーブモヒート」が入荷いたしました。夏限定「VIOLET HERBAL MOJITO(ハーブモヒート)」は2種のミントにラベンダー、セージ、ローズマリ-、レモンマートルなどをブレンドしてノンアルコールのモヒートを再現しています。炭酸などで割ってお飲みください。夏の暑い時期に心身ともにクールダウンできる飲み物です。胃の調子が悪い時や食欲がないときにもおすすめです。

他にも欠品しておりました「レッドアップルシナモン」「クラフトコーラ」も入荷いたしました。

「RED APPLE CINNAMON(レッドアップルシナモン)」はハイビスカスやローズヒップにシナモンの甘酸っぱいアップルパイのような美味しさ。ビタミンハーブで夏の疲れが和らぎます。

CRAFT COLA(クラフトコーラ)」はジンジャー、カルダモン、シナモンなどのスパイスやハーブにレモンやライムなどの柑橘系の入ったエナジードリンクで元気が出る飲み物です。

蒸し暑さで体がだるい時もハーブの力が体を和らげてくれたり、すっきりとした気分にしてくれます。滋養の観点からもおすすめなハーブコーディアルを飲んで、今年の夏もお過ごしくださいね。

山の塩

六月八日の森から”山の塩” も届きました。
大分県佐伯市産のなずなの塩に六月八日の森で採れたクロモジや山椒、葛葉など数種類の樹木の葉や実がブレンドされたお塩。

天ぷらや焼き野菜、カルパッチョなど仕上げにひと塩かけて食べると、風味が増して食材の美味しさが引き立ちます。

個人的におすすめの食べ方はお粥。うちでは時々朝にお粥を食べますが、最近は特に小豆粥を気に入って食べています。少し前に放映されていたドラマの中で小豆粥をつくって食べるシーンがあり、我が家でも試してみたところ「これは美味しい」と定番になりました。

そのままでも美味しい小豆粥ですが、味変に山の塩をかけてみたところ、これまた小豆の味わいと山の塩の風味が引き立ち合い、とても美味しく感じられました。

胃腸にやさしい小豆粥に山の塩、ぜひおすすめです。夏はミネラル補給にも天然塩が食卓にあると手軽に取り入れることができます。ぜひお試しくださいね。