暮らしの愛用品と入荷情報」カテゴリーアーカイブ

何度も永く愛用したくなる日用品のご紹介と入荷のお知らせ

ツバメシリーズ「スポーク」とキャニスター

昨日の紹介に引き続きツバメシリーズのご紹介です。スプーンとフォークが一緒になったその名も「スポーク」。袋つきでこちらもアウトドアにはもちろん、日頃のお弁当用にマイ スポークいかがでしょうか。カラーはブラックとホワイト 価格 税込1,100円です。

キャニスターも金属加工の産地の新潟県燕市で製作されたステンレス製です。 チーク材の木蓋は樹脂パッキン仕様なので密封性があります。回しながら閉めると、よりしっかり密閉できます。スタッキングができる容量330mlのものは、砂糖やナッツ類、お菓子、スパイスなどの保存に。350mlと600mlのタイプはコーヒーやお茶類などの保存に。

600mlタイプは、メジャースプーンが収納できるフックつきです。シンプルで飽きのこないデザインなので見えるところに並べておいても良さそうです。価格 税込2,200円〜

本日もゆったりと営業しております。気分転換にもいらしてくださいね^^

グローカルスタンダード<ツバメシリーズ>

先日久々に入荷しました <グローカルスタンダードプロダクツ>ツバメシリーズのご紹介です。グローカルスタンダードプロダクツは「不変で不偏」をコンセプトにオリジナル製品の製造・販売を行なっています。

そのオリジナル製品のひとつツバメシリーズは、新潟県燕市の老舗琺瑯メーカーで制作されています。ステンレス材を使用した琺瑯製品は工法の難しさから世界でも珍しく、ステンレスの錆びにくい特徴に琺瑯を塗布することで、金属の影響を受けにくく、匂いがつきにくい・味質が変わらず本来の香りと味覚を楽しむなど利点が活かされた製品に仕上げられています。

ドリッパーやマグカップ、コーヒーメジャースプーンなど珈琲本来の香りをが楽しむことができ、軽量で割れる心配がないのでアウトドアにもおすすめです。さっと洗えて珈琲じみもなく、とっても使い心地のよい珈琲アイテムです。

「おやつのムク」さん入荷いたしました

昨日、「おやつのムク」さんがおやつを届けてくれました。前回と少し違う内容で入荷しております。

今回は、
●ビスケットチョコサンド(チョコレート、ホワイトチョコレート)
●キャロットケーキ
●ラムレーズンとくるみのチョコレートケーキ
●とりはなまるクッキー
●紅いもの花束クッキー
●まるクッキー(紅茶、ほうじ茶、八女茶)
●オートミールクッキー
●ビスケットココア6本入

です。みなさまのお越しをお待ちしております。

「十布」インドのブロックプリント ハンカチ

「十布(テンプ)」のインドのブロックプリントハンカチのお取り扱いが始まりました。こちらもイラストレーター福田利之さんが手がける布ブランド「十布」のひとつで、インドのブロックプリントと福田さんのデザインが柔らかで楽しげな風合いを醸し出しています。

ブロックプリントは、 手彫りの木版を使って布にインクを押し付けていくインドの伝統工芸で、集中力と根気のいる熟練の技が必要な作業です。インド綿のふわっと柔らかい手触りと素朴な風合いが持ち味で、洗濯をすると素材の特性上少し縮みが生じますが、使うたび より柔らかな風合いになります。

ちょっと透ける布地と春らしい柄がこれからの季節にぴったりです。ハンカチとしてはもちろん、お弁当包やかごなどにかけてもいかがでしょうか。プレゼントにもおすすめです。

本日も皆様のお越しをお待ちしております。

「 十布(テンプ) 」

イラストレーター福田利之さんの手がけるテキスタイルブランド「十布(テンプ) 」の布小物、ポーチやバッグ、ハンカチ、コースターなどが久々に入荷いたしました。ブルー、ホワイトにネイビーが新たに加わりました。

福島の三和織物さんとともに開発された刺し子織の布は、幾何学模様が美しく伝統的でありながらモダンで目をひきます。

古くから東北地方で伝わる手で一針一針縫っていく「刺し子」を日本で唯一機械織りにしたのが“三和織物”さん。機械織りと言っても昔ながらの織り機で、カタカタと小気味良い音をたてながら、織りと刺し縫いを同時に仕上げていき少しずつ織り上げていくそうです。つくり手の大峡健市さんが長年の経験により、気温や湿度に合わせ機械の調整をしながら、時間と手間をかけて織り続けています。

その布を使ってつくりあげられた「十布(テンプ)」の様々な布プロダクト。ぜひ手にとってその風合いをお確かめください。

本日も皆様のお越しをお待ちしております。

「のらねこケーク」焼き菓子入荷

東京でお菓子づくりをしている「のらねこケーク」さとみちゃんの焼き菓子が届きました。こちらは主にカフェスペースでお出ししております。色んな種類のお菓子を一度につくるって大変だろうなあと、特にお菓子をおひとりでつくられているみなさん凄いなあと尊敬です。

今回のラインナップもとても美味しそう!! 
●ラム酒漬けドライフルーツのクグロフ
●国産ライムと蜂蜜のパウンドケーキ
●キャロットケーキ
●コーヒークッキー
●ブラウニー
●クランベリーメープルフィナンシェ
●ショコラカヌレ
●ショコラカヌレ ルビーチョコ
●抹茶ホワイトチョコカヌレ
●ブルーベリーマフィン

珈琲などドリンクとセットでぜひゆっくりしにいらしてくださいね。
本日も皆様のお越しをお待ちしております。

「おやつのムク」さん

福岡県大野城市から豊前市へ活動の場を移された「おやつのムク」さんの焼き菓子の販売が始まりました。おやつのムクさんの焼き菓子は、全て無農薬の国産小麦を使用し、主な食材は信頼できる生産者さんから直接仕入をされている安心安全なお菓子です。

例えば、小麦は東京・秋田緑花農園さんのもの、卵は福岡 築上鶏卵の「かぐやひめ」、バターは使わず平出油屋の菜種油を使用。季節によって変わる焼き菓子やコンフィチュールもなるべく地元や産地にこだわった有機野菜や果物を使ってつくられています。

今だと広島県尾道産の無農薬レモンを使ったレモンケーキ、レモンバタークリーム、ぜひお召し上がりいただきたいです。厳選された素材を使っているのはもちろん、焼き菓子に必要な甘さがほどよくちゃんと感じられ、小麦の味が噛むほどにほわっと、肝心のお味もとても美味しいです!!レモンケーキは賞味期限が短いので、お早めにどうぞ。

賞味期限の長いコンフィチュールやバタークリームはクッキーなどとご一緒に箱詰めでギフトラッピングもいかがでしょうか。

おやつのムクさんは定期的に入荷いたしますが、一度に販売いたしますので、無くなり次第次の入荷までお待ちいただくことがあるかと思います。その時々でラインナップも変わりますのでご了承くださいませ。カフェスペースでもお召し上がりいただけます。

のらねこケークさんの焼き菓子も近々入荷予定です!! それぞれに美味しい焼き菓子をお召し上がりにぜひお越しくださいね。

豆岳珈琲入荷のお知らせ

豆岳珈琲さん本日入荷いたしました。ほし草・うりぼう・豆岳ブレンド全種揃っております。ほし草ブレンドをお求めのお客様、長らくお待たせして申し訳ございません。

開けると豆の香りがふわっと薫って、毎回豆岳珈琲さんから送られてくれる小包を開けるのが楽しみです^^

そして、昨夜の雪で鶴見岳がいつもより少し多く雪化粧をかぶって綺麗です。例年、扇山の三角の縁を線をひいたように雪道になるのですが、今年はほんの僅かな時間しか見られず暖冬を感じます。それにしても山脈に雪が積もると山の力強さをより一層感じます。扇山が新緑に染まる景色も見ものですが、、、

本日も皆様のお越しをお待ちしております。

ステンレスの茶筒

ステンレスの茶筒、サイズ欠品していたものが入荷いたしました。お店では、金属加工業が盛んな新潟県燕市のステンレス製品も割と多く置いておりますが、こちらもそのひとつ。ステンレス製の茶筒は遮光性や遮臭性が高く茶葉の保存に適しています。

中蓋付きなので湿気や匂いから茶葉をしっかり守ってくれて、錆の心配もなく、汚れが気になったら隅々まで洗える気軽さも。茶葉だけでなく、コーヒー豆や調味料の保存にももちろん適しています。

どちらも350ccの容量ですが価格は、
横広サイズ ¥3,000+tax、
縦長サイズ ¥2,900+tax
となっております。

ご購入いただいたお客様からも「使ううちに馴染んで蓋がすーっと閉まるよ」と気に入っていただけて、使用感をお聞きるのは販売させていただいている側としても、とても嬉しいです。

本日も皆様のお越しをお待ちしております。

バレンタインギフト、、、

明日になりましたが、バレンタインのギフトはもうお決まりでしょうか??
チョコレートとニシグチクツシタのソックスギフトご好評いただいております。
他に器好きの方には黒に僅かに流れるような白の釉薬がかっこいい3RD CERAMICS
の器とチョコレートのセットなどもいかがでしょうか。

本日も皆様のお越しをお待ちしております。