暮らしの愛用品と入荷情報」カテゴリーアーカイブ

何度も永く愛用したくなる日用品のご紹介と入荷のお知らせ

SHINTO TOWEL NEW ITEM 入荷

夏場の間、泉州タオルのSHINTO TOWELをラインナップを増やしてご紹介です。また、NEW ITEMとなる、ハンディサイズの2.5ガーゼタオルも加わりました。

かけるところがついているので、フックに吊るしたり、エプロン紐にも通したり、キッチンクロスとしてもお使いいただけます。

特殊ガーゼ織りによって生まれた「2.5重ガーゼタオル」。薄手ながら、ふんわりとやわらかい肌触りと吸水性の高さを保ちながら、かさばらず、ごわつかず、しかも速乾性に優れています。マフラーサイズの長いタイプと、大き過ぎないサイズのバスタオルMサイズが揃っています。

普段からお取り扱いのインナーパイルやYUKINEシリーズも揃っております。タオルとしてはもちろん、エアコンよけの膝掛けやタオルケットとしても、ぜひどうぞ。

ゆふいん蛟龍窯 林裕司

だいぶ旅立っていきましたが、ゆふいん蛟龍窯 林裕司さんの先日入荷の新作の器です。

6寸皿とひとまわり小さいサイズのリム皿やスープカップ、白みかげのハンドルカップなど。

商品へのお問い合わせは、メールやインスタDMまでお気軽にお問い合わせくださいませ。

久留米絣 TRIANGLE TOTE BAG

久留米絣で仕立てられたトライアングル型のトートバッグ。福岡・久留米の産地にちなんだグラフィックなモチーフが、シンプルな夏のファッションに映えるミニバッグが新しく届きました。

日本三大絣の一つと呼ばれる久留米絣は、200年以上も前から人々に親しまれ、縦糸と横糸が複雑にかけ合わさった織物で、柄のかすれやにじみが特徴です。しなやかな肌触りと使うほどに味わいが生まれ、長く愛用できる木綿絣です。

中に物を入れることでしなやかに表情が変わる柔らかい生地感のミニバッグ。お財布や携帯などちょっとしたお出かけに。また持った感じがとっても可愛いくておすすめです。

山科「抹茶入り水出し煎茶」「新茶」入荷

製茶所山科より「抹茶入り水出し煎茶」と「新茶」入荷いたしました。

昨年もご好評いただいた、とっても美味しい「抹茶入り水出し煎茶」(ティーバック10個入 1,080円)。待たれていた方も多く、早速お中元にと贈り物にもお買い求めいただいております。

美味しい栄養分をたくさん含んだみずみずしい新芽を摘み取った “新茶” も八女(福岡)・嬉野(佐賀)・知覧(鹿児島)と入ってきております。「チョコ羊羹」も久々に入荷いたしました。

もうお中元の季節ですね。柔らかな泉州タオルや奈良の靴下など、美味しいお茶と+αの贈り物はいかがでしょうか。のし やご配送も承っております。お気軽にお問い合わせくださいませ。

くにさきかたち工房 垣野勝司

くにさきかたち工房 垣野勝司さんのマグカップや丸平皿、銀彩小皿など多数入荷いたしました。

1点1点風合いの異なる垣野さんの器、ぜひお手にとってお気に入りを見つけてくださいね。

尚、いくつかご注文やお問い合わせをいただいている種類に関しましては、入荷いたしましたら必ずご連絡させていただきます。お待ちいただいているお客様には申し訳ございませんが、引き続きお待ちいただけますよう宜しくお願いいたします。

本日も18時までみなさまのお越しをおまちしております。

「越中和紙のうちわ」「垣野勝司 銀彩カップ」

新しい商品が色々と入荷していますが、明後日の父の日ギフトがまだという方に、先にこちらをご紹介。

「富山 越中和紙のうちわ」と 「くにさきかたち工房 垣野勝司さんの銀彩カップ」。これからの季節に少しでも涼やかに過ごせそうなアイテムはいかがでしょうか。

富山<五箇山、八尾、蛭谷>の三産地で原材料から紙漉き、加工まで職人の手仕事で一枚一枚丁寧につくられた「越中和紙」。そのやさしい質感を生かした、白木の長柄が特徴的なシンプルな仕立てのうちわ。温かみのある和紙の風合いの中に、軽やかで涼しげなデザインと丁寧な仕上げが贈り物にもおすすめな一枚です。

国東国見の垣野勝司さんの「銀彩カップ」は、片手で軽く握れるくらいの小ぶりなサイズ。氷をころんとひとつ、梅酒など果実酒や焼酎をロックで、そんなお酒を気軽に楽しむのに良さそうなサイズ感と銀彩の涼やかな風合いがおすすめです。段々と色味が渋く変化していく銀の味わいも楽しむことができます。

ぜひ一度手にとってご覧ください。

おやつのムク

おやつのムクさんのレモンバタークリームとレモンのコンフィチュールが届きました。焼き菓子も少量ですが届いています。

おやつのむくさんは先月、お弁当とお惣菜の「らすた食堂」さんと一緒に実店舗をオープンされたばかり。お店の合間を縫って、お店に納品にいらしてくれました。

実店舗では、色々な種類の焼き菓子が販売されていて、時々これまたとっても美味しそうなあんぱんなど、その時々のパンをつくられていたり、らすた食堂さんのとっても美味しそうな体にやさしいお弁当やお惣菜も早く食べてみたいと、「おやつのムク×らすた食堂」へお腹も心もほっこりしに、早く豊前に行かねばと思います!!

個人的に、豊前には行って見たい場所やお店もたくさんあり、豊前〜日田〜うきはを巡って、その土地を満喫しに行きたい、、、

みなさんも今は行きたいところリストが溜まりに溜まっていることでしょうね、、、。

竹節ジョッキ

届いたばかりの林裕司さんの器の中からまずは、父の日ギフトにもよさそうな、こちらをご紹介。竹節のかたちを模した「竹節ジョッキ」。

どっしりと安定感のあるジョッキ型のカップですが、見た目よりも軽く、持ちやすいです。
林さんはいつも、飲み物を入れたときの重さや握りやすさも考えられて製作されています。

陶器のカップはコーヒーはもちろん、冷たいビールを入れて飲むのにも適しています。陶器は伝熱性が低いので、空洞を多く含む素地が断熱材の役割を果たし、熱いものでも持ちやすく、冷たいものは冷たいままにしておけます。

この時期には、冷蔵庫でカップごと冷やしビールを注ぐと、陶器の凹凸で泡立ちもよく、キンキンに冷えたビールを長く楽しむことができます。

父の日ギフトに、お好きなクラフトビールと一緒に、竹節ジョッキをセットでプレゼント、などいかがでしょうか。お色は3色です。ぜひ、ご覧ください。

夏ミカンのエッセンシャルオイル入荷

今年も<六月八日>の夏ミカンのエッセンシャルオイルが届きました。欠品していましたスギ、ヒノキのオイルも揃っています。

無農薬の樹齢90年の夏みかんから水蒸気蒸留法にて抽出したエッセンシャルオイルは、甘く酸味のあるさわやかな柑橘の香りで、緊張感をほぐし、気分を和らげてくれます。

アロマのオイルは色々な使い方ができるので、色々なものに染み込ませて芳香剤がわりに、これからの季節には手浴・足浴でさっぱりと、お好きな使い道で気分転換されてみてください。

【定番柄:あかくそめる】

贈り物にされる方の多い、森の香りのアイピローセットも入荷しております。森の香りをさっと吹き付けて、あずきの力で疲れた目をじんわり温めてくれる他、私は肩こりがひどいので、これからの季節はエアコンなどで血行が悪くなったときは、肩にのせてじんわりと温めたりしています。

【定番柄:きぎとともに】

あずきの外袋はイラストレーター「totoganashi」原田百恵さんのやわらかな水彩画の自然がモチーフに描かれており、たくさんの絵柄があります。当店ではその中から、<あかくそめる・きぎとともに>を2種定番柄として、1種類は季節ごとに柄を入れ替えてご紹介させていただいています。

【季節柄:いろづくふさぶさ】

前回の <もんきちょう>に変わりまして、今回は<いろづくふさぶさ>を選んでみました。

鼻から肌からゆっくり気分をほぐしてくれるアイテムとして、贈り物におすすめです。