イベント・WSのお知らせ」カテゴリーアーカイブ

イベントやワークショップ、新商品や再入荷のお知らせをいたします。

六月八日 アイピロー 「色彩と森の香り」

六月八日「色彩と森の香り」
4/11(木) – 4/30(火)

直近のお知らせになってしまいましたが
久恒山林さんの森を想う提案ブランド
六月八日のアイピローフェアを
4/11(火)から開催いたします

北海道産の小豆が入ったアイピローと
森の香りのアロマウォーターのセット
その小豆を包む生糸の外袋に描かれた
イラストレーターtotoganashiさんの
色彩豊かな動植物のモチーフが多数並びます


電子レンジで温めたアイピローに
久恒山林さんが自社工房で蒸留した
森の香りのアロマウォーターをさっとひと吹き
目や肩、腰にあててじんわりと優しく温まり
森の香りに包まれ癒されます

贈り物にされる方も多く
ギフトセットとしてもおすすめです
たくさんのモチーフが並ぶこの機会に
ぜひお選びいただければと思います

今回の展示では新商品のミスト
「FOREST MIST for sleep 青の霧」も
ご紹介となります

期間中みなさまのご来店を
お待ちしております

Clochettes des bois 「春の出張花屋」- vol.2 –

【 出張花屋のお知らせ 】
Clochettees des bois
「 春の出張花屋 」 season – vol.2 –
3/2 (土) 12:00 – 18:00 *1日のみ

クロシェットデボアさんの春の出張花屋
今シーズン2回目となります

春はたくさんの種類のお花が出回る期間も長いので
せっかくなのでこのシーズンにもう1度出張花屋を♪
ということで開催です

色とりどりに咲き誇る春のお花を抱えて
卒業シーズンのお祝いに
お世話になった方へのお礼に
日常生活の癒しの飾りに
ぜひ選びにいらしてくださいね

<以下、クロシェットデボアさんより>
季節のお花をあつめて
1日限定の出張花屋を開きます

切り花 1本から
お買い求めいただけます
ご予算に応じて
花束もおつくりします

春のお花に次々と出会える季節
ふと笑みが零れてしまうような
そのときだけの
美しいお花をご用意します

皆様のお越しを
心よりお待ちしております

Clochettes des bois「 春の出張花屋 」

【 出張花屋のお知らせ 】
Clochettees des bois  「 春の出張花屋 」
1/20 (土) 12:00 – 18:00

今月20日(土) にクロシェットデボアさんの
春の出張花屋が開かれます
今回は1日のみとなっております

これから寒さも増していきますが
春のお花がたくさん咲く頃でもあります

誰かにプレゼントしたり
お部屋に飾ってみたり
春のお花で憩いの時間をお過ごしください

<以下、クロシェットデボアさんより>
季節のお花をあつめて
1日限定の出張花屋を開きます

切り花 1本から
お買い求めいただけます
ご予算に応じて
花束もおつくりします

春のお花に次々と出会える季節
ふと笑みが零れてしまうような
そのときだけの
美しいお花をご用意します

皆様のお越しを
心よりお待ちしております

林裕司 陶展「むすひ 産魂」最終日

早いもので林裕司さんの陶展「むすひ 産魂」
本日最終日となりました

展示期間中お越しいただいた皆様
たくさんの作品をご用意いただいた林さん
本当にありがとうございました



展示の最後の日には
この景色が見納めになると思うと
いつも寂しく惜しくなります、、、

ですが、本日1日まだまだご覧いただけます



今回のためにつくっていただいた
燭台も12月に入り多くの方のもとへ
旅立ち嬉しい限りですが
まだご覧いただけるものもあります



お正月の酒器や花飾りによさそうな
味わい豊かなピッチャーもぜひご覧ください

会期後は一部常設にてお取り扱いございます
またオンラインにて期間限定の販売も
只今準備中です
準備出来次第お知らせいたします

それでは、本日最終日も18時まで
ご来店お待ちしております



林裕司さんの陶展「むすひ 産魂」開催中⑤

開催中の林裕司さんの陶展「むすひ 産魂」は
12日(火)までです

本日はDMの写真にも写っている
ピッチャーとマグカップをご紹介

持ち手にこだわりを持ち
「取手をつけるのが好きなんです」
と言われる林さんの作品には
ひとつひとつ使い心地も考えながら
微妙に持ち心地の違う取手がついています



微妙に取手のデザインが違うのは
持つ手も人によって違うように
持ち心地も変わってくるからと

持ってみると全然持ち心地も違うので
ひとつひとつお手に取って
ご自分の合う取手を
ぜひ確かめていただけたら
嬉しいなあと思います



そしてマグカップのもうひとつの特徴として
飲み物を入れても重たくならないよう
全体的にとっても軽いのです


かといって華奢でこわいということはなく
しっかりとしたつくりで
安心してお使いいただけます

ぜひぜひご覧ください

林 裕司 陶展 「 むすひ 産魂 」
– 海の階 umi no kizahashi - 
11月23日(木) 〜 12月12日(火) 12時 – 18時 
■ 会期中休み:水曜定休日のみ



林裕司さんの陶展「むすひ 産魂」開催中④

ゆふいん蛟龍窯 林裕司さんの陶展
「むすひ 産魂」開催中です

ご紹介したかったこちら
海のような青い色が特徴的なお皿や鉢物
眺めれば眺めるほど綺麗な青です


落ち着きのある味わい豊かな青色なので
どんなお料理も合わせやすく
旅館やレストランなどで出てきそうな
食卓に味わいをもたらしてくれる器です



パスタやサラダを盛ってもすごく良さそうと
狙っております、、、

お正月にはお煮しめや昆布巻きなどを
並べてもよさそうです



小鉢は重ねることもできます
お鍋の取り皿にもよさそうなサイズです

本日と明日は林さんが在店してくださいます
道路状況を考えて日の高くなる時間帯に
いらっしゃる予定です

ぜひご来店お待ちしております


林 裕司 陶展 「 むすひ 産魂 」
– 海の階 umi no kizahashi - 
11月23日(木) 〜 12月12日(火) 12時 – 18時 
■ 作家在店日 11/23(木)、12/2(土)、12/3(日)
■ 会期中休み:水曜定休日のみ

林裕司さんの陶展「むすひ 産魂」開催中③

開催中の林裕司さんの陶展
カップ類もたくさん並んでおります



電子レンジもお使いいただける
ころんと丸いスープカップ
私も使っておりますが口当たりがやさしく
取手の持ち心地ももちろん考えられていて
林さんの飲み物の器はどれも軽いので
とても使いやすいです



取手のないフリーカップはとにかくマルチに
何にでもお使いいただけます
湯呑み、コーヒーカップ、蕎麦チョコ、
小鉢、スープカップなどなど
くびれがあり持ちやすいカップは
重ねて収納もできます



小鉢使いにしたり
ポタージュ系のスープを入れても
よさそうだなあと想像が湧きます

他にも大きめのマグカップ類も
多数並んでいますのでぜひご覧くださいね


林 裕司 陶展 「 むすひ 産魂 」
– 海の階 umi no kizahashi - 
11月23日(木) 〜 12月12日(火) 12時 – 18時 
■ 作家在店日 11/23(木)、12/2(土)、12/3(日)
■ 会期中休み:水曜定休日のみ



林裕司さんの陶展「むすひ 産魂」開催中②

林裕司さんの陶展「むすひ 産魂」開催中です

今回の展示のためにつくられた作品のひとつ”平皿”
キャンドルプレートとして、他にもマルチに使える
平皿としてつくってくださいました


熊本の小代焼の窯元で修行された林さんの作品は
民藝の要素と独自の目線で取り入れたモダンで
リズミカルな要素とが合わさり
東洋西洋の両方の雰囲気が絶妙に混じり合っています

ひとつひとつ紋様の違う平皿
海の中に波打つような青色の平皿と
スリップが特徴的な黄色やグレー茶色の平皿


キャンドルのプレートとしてはもちろん
アクセサリー置きやお香皿
インテリアトレイとしたり
自由度の高いプレートタイプのお皿です

また、お菓子をぽんとのせているだけで
とても”良い雰囲気”



「まずは食べ物のお皿としてそれから
インテリアのお皿に」とお客様から、、、
まさに! 私もそうしようと嬉しくなりました

YOAKEnoAKARIさんの蜜蝋キャンドル
火を灯して刻々と変わるカタチが
オブジェにもなるキャンドルです

ぜひ店頭でご覧くださいね



林 裕司 陶展 「 むすひ 産魂 」
– 海の階 umi no kizahashi - 
11月23日(木) 〜 12月12日(火) 12時 – 18時 
■ 作家在店日 11/23(木)、12/2(土)、12/3(日)
■ 会期中休み:水曜定休日のみ


林裕司さんの陶展「むすひ 産魂」開催中

林裕司さんの陶展「むすひ 産魂」開催中です
初日からいらしてくださった皆さま
じっくりお選びいただきありがとうございます

普段は燭台に見立てた”一輪挿し”が
林さんの代表する作品でもありますが
今回は本当の”燭台”をつくっていただきました

テーパードキャンドル(縦に細長いキャンドル)
ティーキャンドル、大きめのキャンドル
それぞれに合う燭台が並んでおります

林さんの作品は持ち手に愛着とこだわりを
持ってつくられたものが多く
今回の燭台もまたひとつひとつデザインが
違っています

林さんの燭台とYOAKEnoAKARIさんの
溶け流れる蜜蝋キャンドルとが
混じり合い生み出される心地よい
空気に包まれて本当に癒されます

燭台はキャンドル台としてだけでなく
お花を飾ったり、アクセサリー台
香皿、フルーツやお菓子皿としてもまた
インテリアで飾っておくだけでも素敵です



これからの時期はぜひ食事の場面でも
灯せる蜜蝋キャンドルとモミやスギ
クリスマスの飾りとともに
林さんの燭台をテーブルに置いて
クリスマスをお迎えいただけたら
嬉しいなあと想像しています

ぜひひとつひとつお手にとって
眺めてお確かめください

林 裕司 陶展 「 むすひ 産魂 」 – 海の階 umi no kizahashi - 
11月23日(木) 〜 12月12日(火) 12時 – 18時 
■ 作家在店日 11/23(木)、12/2(土)、12/3(日)
■ 会期中休み:水曜定休日のみ