イベント・WSのお知らせ」カテゴリーアーカイブ

イベントやワークショップ、新商品や再入荷のお知らせをいたします。

「 六月八日 」〜 贈る森の香と織、紋様 〜

【 母の日フェア開催のお知らせ 】

今年も母の日フェアとして

「 六月八日 」〜 贈る森の香と織、紋様 〜
開催期間:4月21日(木)〜 5月10日(火) (※水曜定休)

を上記日程で開催いたいします。

今回も天然素材にこだわりコラボでつくられた < 森の香りのアイピローセット >と< キャンバス >をメインにご紹介いたします。母の日向けに、癒しの贈り物としておすすめいたします。

水彩画< totoganashi >さんの森の動植物をモチーフとしたやさしい風合いの紋様の生地と、播州織・遠州織の生地を使ってお洋服をつくられる< An Ricco >さんの織の生地、それぞれの生地でつくられたアイピローの外袋が並びます。

当日はぜひ、気になるデザインを見つけて贈り物にご自分用に、皆様のお越しをお待ちしております。

- 六月八日 (ろくがつようか)-
大分で林業を営む久恒山林さんから生まれた、森と人とのライフスタイル提案ブランド。
天然自然・有機無農薬・大分の農林産物にこだわり「森を想う暮らし」が実感できるものづくりをされています。

Clochettes des bois  春の「出張花屋」始まりました

クロシェットデボアさんの春の
「出張花屋」始まりました。

本日と明日で、クロシェットデボアさんが
セレクトした春のお花がお求めできます。

お花は1本からでも、価格に合わせたブーケも
その場でつくってくれます。

気温や栽培状況などで、お花の種類や状態も
変わってきます。昨年とはまた違った色とりどりの
春のお花が店内で華やいでいます。

お部屋に飾って気分を上げたり、誰かにプレゼント
したり、ぜひご来店お待ちしております。

Clochettes des bois – 春のお花 – 「出張花屋」

【 出張花屋のお知らせ 】
Clochettees des bois  - 春のお花 -「出張花屋」
2/26 (土)、 2/27(日) 12:00 – 18:00

上記日程の2日間、クロシェットデボアさんの出張花屋
が開かれます。(※お花の内容はそのときによって違います。)

まだまだ寒い時期ですが、2月は春のお花でいっぱいで
す。クロシェットデボアさんセレクトの色とりどりの春
のお花をぜひお楽しみください。

以下、クロシェットデボアさんより
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
春のお花をあつめて
出張花屋を開きます

切り花 1本から
お買い求めいただけます
ご予算に応じて
春の花束もおつくりします

お好きな花を選んで
ご自分やご家族への贈り物に
いかがでしょうか

日常に寄り添う
何気ない、季節の恵み
心にほんのすこし
暖かなあかりを灯しませんか

皆さまのお越しを
心よりお待ちしております


ご予約販売のお正月かざりと紅白あま酒

ご予約販売の「お正月かざり」と「紅白あま酒」が届きました。ご予約いただいたみなさまありがとうございます。本日よりお渡し可能です。

クロシェットデボアさんのお正月かざり、ちょっとずつ違いますがどちらも本当に素敵なので、ご予約のみなさまぜひお楽しみに。来年はという方もぜひご参考に。吊るすともっと素敵ですよ。

そして、耶馬溪最古の神社 雲八幡宮の「無事杉る 御守り」が飾られた紅白のおいしいあま酒も。大分和紙の赤白の帽子もとても素敵です。シンプルな水引の装いでお渡しです。

年内は30日(木)まで12時から18時で営業しております。29日(水)も休まず営業いたします。どうぞ宜しくお願いいたします。

「樋桶の紅白あま酒」ご予約販売

【 樋桶の紅白あま酒 】ご予約販売

耶馬溪・樋桶の郷 味噌工房さんの生あま酒 
< 紅白あま酒 > をご予約販売いたします。

千年余の歴史ある耶馬渓最古の神社 雲八幡宮の「無事杉る 御守り」
が納められた桐箱入りの紅白あま酒セット。

白米麹の白あま酒と赤玄米麹の赤あま酒の500mlが
それぞれ1本ずつはいったセットです。

紅白の美しい大分和紙と樋桶の郷の藁で結んだ瓶のお飾りを纏って、
特別仕様のお正月にふさわしい あま酒です。
お渡しの際、桐箱にはシンプルなのし紙をおつけします。

通常通り、冷蔵品でのお渡しになります。
持ち帰られましたら、冷蔵庫にて保管をお願いいたします。
賞味期限は、未開封の場合だいたい約40日ほどはあります。

年末年始のご挨拶に、帰省のお土産に、
ぜひ無農薬のお米から丁寧につくたれたあま酒の紅白セットを
贈り物にいかがでしょうか。
(※酒粕ではなく、米麹のあま酒なのでノンアルコールです。)

●金額
「樋桶の紅白あま酒」 3600円(税込み) 

●ご予約期間 : 12/22(水)まで
●お渡し可能日 :12/25(土)以降(※12/29水曜は営業いたします。)
●ご予約先(下記のいづれかにて、ご予約ください)
・メール:shopinfo@loop-things.com
・インスタDM:@loopthings_hiji
・電話:0977-75-9750(営業時間12:00 – 18:00) ※水曜定休を除く
 注) お電話は繋がりにくいこともありますので、ご了承ください。

●ご予約方法
以下の内容をご記入ください。
①  お名前
② 受け取り方法( 店頭受け取り or 配送)※別途配送料がかかります。
④ 配送ご希望の場合は、ご住所とお電話番号
  ※配送の場合は、ご入金確認後の発送とさせていただきます。
  ※配送料は、クロネコヤマトの大分県発送【 60サイズ +220 (クール便) 】を参照ください。

「お茶の小道具展」本日最終日

「お茶の小道具展」本日最終日です。

もっとお茶の道具のご紹介をしていきたかったですが、あっという間に最終日。
少しだけHPのブログにお茶の道具のことについて触れていますので、よかったら見てみてくださいね。

本日も18時までご来店お待ちしております。

「お茶の小道具展」ご紹介②

神代杉 六瓢絵亀甲 / 清水 晃樹 作

「お茶の小道具展」11/30(火)まで開催中です。

茶道をずっと習いたいと思いながら、まだ習うに至っていないのですが、
おうちでお抹茶を気軽に点てて楽しんだり、茶道具にはずっと興味を持っていました。

そんな折ご縁で、お茶の先生を長くされていた方の道具を今回展示させてもらえる機会
をいただきました。お稽古で使用されていた道具になりますので、古道具としての販売に
なりますが、どちらも状態がよく綺麗なものばかりです。

今回、販売はしていないのですがとても珍しい棗や薄器、お茶碗など展示もさせて
いただいています。せっかくなので、ちょこっとご紹介です。

先生のおうちにお邪魔させていただきたときに、私の目に飛び込んできたのはこちらの神代杉でできたという薄器、とっても薄いつくりで持った時にその軽さに驚きました。

神代杉は、神代の昔から眠りつづけているという意味で、水中・土中にうずもれて千年単位の長い年月を経過した杉を神代杉と呼び、過去に火山灰の中に埋もれたものとされています。

自然がつくり出す色味や模様の美しさ、そしてこの薄さ一体どうやってつくったの?と私のような素人には全く想像できない作家・職人の巧みについつい見とれてしまいます。

つくられた方は 清水 晃樹さんという方で、人間国宝の故・氷見晃堂氏宅に住み込み弟子として十数年修業、 その後、主に国宝・重要美術品等の修復を手掛けている方だそうです。無病息災を表す6個の瓢箪も蓋をあけた内側に施されて秀逸です。

茶器 四角四神 / 山下 甫斎 作

こちらは先日お話しした山下甫斎さんの茶器。漆塗りの張り子のようなつくりでこちらもとっても軽いつくり。漆黒の黒の中に金で四神が見事に描かれていて、ただただかっこいい!!と稚拙な言葉ですが素直に感じました。

蓋の内側の梅の紋様も素敵です。

他にも金・朱・黒の塗りの美しさが感じられる棗、どちらも近くでみるとより一層その巧妙さに素晴らしいの一言です。

大棗 桐文金溜 / 正峰 作

金の蒔絵、少し盛り上がっているのですが、いったいどうやって?そもそも蒔絵とは?少し調べてみると、漆に顔料を混ぜて絵を描く「漆絵(うるしえ)」に対して、蒔絵は半透明の漆で絵を描いた上に、金粉や銀粉など色のついた粉を蒔(ま)くことで模様を浮き上がらせる技法のことで、日本の伝統工芸を代表する技術だそうです。

大棗 曙富士蒔絵 加賀塗 / 道場 宗廣 作

何度も漆を重ねて少し乾かしたりしながら絵柄を表現していくため、完成までに1ヶ月かかるものも多いようです。急ぐことなく丹念にじっくりと、その高度な技術、繊細さが蒔絵の美しさを生み出しているのですね。

大棗 蓬莱山蒔絵 越前塗 / 西村 弘峰 作

展示の期間、この美しさを眺められて贅沢だなあと目の保養をさせてもらいました。またどこかのタイミングで多くの方に見て触れていただく機会を設けられたら幸せです。

「お茶の小道具展」ご紹介①

「 お茶の小道具展 」11/30(火)まで開催中です。

菓子器もたくさん並んでいます。菓子器の種類も色々とありますが、
お店に並んでいるのは、水分の少ない乾燥した和菓子(干菓子)を入れるときに
使用するタイプのものになります。

干支 酉 / 山下 甫斎 作

黒の塗りと赤い絵付けがとても綺麗なこちらの菓子器は山下 甫斎さんという石川県で
茶道具を中心につくられる作家というより職人という響きがしっくりくる方の菓子器。

山下甫斎さんは、塗師である父・山下清峰に師事し、一方で下地、蒔絵の技を
独学で修得、 山下家の2代目を継いでいます。塗師としての実力もさることながら、
蒔絵でも秀でた才能を持ち、オリジナリティ溢れる作品を多くつくられています。

確かに、今並んでいる菓子器もどちらも干支のモチーフを描きながらどこかモダンで現代的な
印象を持つものが多い気がします。個人的に鶏の風車の絵付けがなんだかとても好きだなあと。

寿福盆 御用の松壺々蒔絵 / 鈴木雅也 作

漆器というと普段家ではお椀でしかあまり馴染みがないような気がしますが、
こうしてお茶の道具の菓子器などに触れて、塗りの技術や美しさを改めて拝見することができ、
とても勉強になりました。

お茶の道具には、伝統の技法や作家・職人の巧みな技術が垣間見ることができ、
ますますお茶の世界に興味が湧いてきました。いつか所作も習いにいきたいと思いますが、
まずは道具から嗜んでみるのも面白いなあと感じています。

「 clochettes des bois – お正月飾り - 」ご予約販売 

< お正月飾り予約販売のお知らせ >

こちらは受付終了いたしました。ご予約いただいた皆様ありがとうございます。

クロシェットデボアさんのクリスマスリースは昨日で受付を終了いたしました。ご予約いただいた皆様ありがとうございました。11/29からお渡し可能となりますので、楽しみにお待ちくださいね。

同じくクロシェットデボアさんがつくる
「自然素材のしめ縄飾り」の予約販売を本日より開始いたします。
写真は昨年のデザインです。今年も新しいデザインで、
実物や水引きなどをしつらえ全て一点物となります。

自然素材の香りが清々しいお正月飾りで、ぜひ新年をお迎えください。


●金額
〇自然素材のしめ縄飾り 縦約35cm 横約20cm
4,950円(税込)

●ご予約期間 :11/23(火)〜 12/18(土)
●お渡し可能日 :12/25(土)以降(※12/29水曜は営業いたします。)
●ご予約先(下記のいづれかにて、ご予約ください)
・メール:shopinfo@loop-things.com
・インスタDM:@loopthings_hiji
・電話:0977-75-9750(営業時間12:00 – 18:00) ※水曜定休を除く
 注) お電話は繋がりにくいこともありますので、ご了承ください。

●ご予約方法
以下の内容をご記入ください。
①  お名前
② 受け取り方法( 店頭受け取り or 配送)※別途配送料がかかります。
④ 配送ご希望の場合は、ご住所とお電話番号
  ※配送の場合は、ご入金確認後の発送とさせていただきます。
  ※配送料は、クロネコヤマトの大分県発送【 100サイズ 】を参照ください。

「お茶の小道具展」始まりました

本日より「お茶の小道具展」が始まりました。

お稽古で使われていた茶碗や菓子器、棗、香合、蓋置の他、少量ですが新品の菓子楊枝、茶巾、懐紙など並んでいます。

古美術とも言える綺麗なお品ばかりです。塗りや染・絵付けなど、茶の美を造り続けてきた作家の作品をぜひご覧いただくだけでもお気軽にお越しくださいね。

「 お茶の小道具展 」
11/11(木) – 11/30(火)
※会期中休み 水曜定休日、11/18(木)